エフコープ

OIP[2]オクラやヤマイモなど「ねばねば」と言えば「ムチン」と思われる方は多いのではないのでしょうか?

実はこの 「ねばねば成分」=「ムチン」 について2020年「食品工業辞典」で訂正されました。

 (訂正前)

動植物より分泌される粘質物一般を言う。

 

(訂正後)

動物より分泌される粘質物一般をいう。

 

(食品工業辞典(日本食品工業学会編、昭和54年第1版発行)の用語解説の訂正について

https://jsfst.smoosy.atlas.jp/ja/notices/71

 

このように訂正されたことで、オクラやヤマイモのねばねば成分はムチンと呼ばなくなりました。

元々「ムチン」は動物から分泌されたねばねば成分と決まっていたのですが、

「動物から出る粘質物(ねばねば成分)」=「ムチン」



「ねばねば」=「ムチン」



「動植物のねばねば」=「ムチン」

となってしまったようです。

 

このよう一般的に使っていた言葉が違っていたとは、驚きですよね。

(ちなみに1928年に生物工学会誌で、すでに指摘されていたようです。「生物工学会誌 97巻1号」)

(Hana-m)