イベント・活動

小倉北区域委員会
小倉北区域委員会
スローガン
安心・安全の想いを届けて地域と〝笑顔で辰ぷり(たっぷり)〟繋がりましょう
配達地域の特徴
エフコープ1号店が愛されながら閉店!!活動の場を模索中。地域に飛び出そうと、児童館や自治会の行事に積極的に参加しています。私たち区域委員は、1号店としての想いを受け継ぎ、地域に寄り添い「道しるべ」となるよう笑顔で楽しく活動します。
7月:お店探検折尾店とシャボン玉石けん株式会社工場見学 (折尾店・シャボン玉石けん株式会社本社)
(午前)お店探検折尾店。広くて大きなお店でビックリ。いつもは入れないバックヤードの見学や店長と子どもたちのやり取りがとても楽しく素敵な時間でした。
(午後)シャボン玉石けん工場見学。洗剤やせっけんについて学習し、せっけんができる工程を見学しました。洗剤はどれも同じと思っていましたが、これからは使い分けをしようと思います。
9月:クラブ交流会「お豆腐で手軽に白和えづくり」(霧丘市民センター)
コープの冷凍モンブランケーキを食べながらクラブの活動交流を行い、その後、区域企画として「エフコープもめんとうふを使って手軽に白和えづくり」を実施。
鬼丸支所長が講師となり、手際よく「いちじく入りの白和え」を披露。季節感あふれるおしゃれな白和えは参加者に大変好評でした。
10月:おしゃべりカフェ「黒原店の閉店活動の振返りとコアノンロール交換会」(黒原ステーション)
黒原店最後の誕生祭から一年が経ち「愛された黒原店の思い出にふれてみませんか?」をテーマにおしゃべり。
閉店までの企画のとりくみに使用したポスターなどの掲示物も貼り出し、活動を振り返りました。
同時にコアノンロール交換会も開催。初めて参加された方も多数おり、継続して開催する大切さを感じたおしゃべりカフェでした。
11月:児童館親子ふれあい広場参加「親子でクリスマススワッグ講座」(到津児童館)
北九州市立到津児童館の親子ふれあい広場にて、区域委員が講師となり「親子でクリスマススワッグ講座」を開催。
当日は6組の親子が参加し、束ねたユーカリの葉に未就学児とお母さんがおもいおもいのクリスマスの飾りをつけていき、世界で一つの素敵なスワッグが完成。
親子の笑顔での会話は微笑ましく、癒しの時間となりました。
12月:黒原自治会餅つき大会(平和公園)
黒原ステーション近くの平和公園にて開催された黒原自治会主催の餅つき大会に西港支所と共に区域委員会も参加。餅つき参加者400名にCたまごスープやC丸ぼうろなどの試食をお渡ししながら、エフコープの利用案内をしました。雪のちらつく寒さの中での声かけは大変でしたが、温かいスープに感謝の声をいただきました。
当日は北九州市長もご来場され、Cたまごスープの試食に「とてもおいしい」と喜んでいただきました。