エフコープ

商品について

わたしたちの
安心のかたち


りんご館カードとは?

商品検査センターで使用している機器や器具・検査をキャラクター化し、トレーディングカード風に作成しました!

見学や簡易実験を体験いただいた方などにりんご館カードを配布しています。

カードには、イラストのほかに、機器や器具・検査の説明や、特技・能力や弱点などの情報も書かれていて、カードを「集める」ことで見学・実験を楽しめます!


りんご館カードの紹介

機器・器具

ボルテックス

ボルテックスミキサー

ボルテックスは英語で「渦巻き」の意味。細かく振動させることで薬品を混ぜ合わせる。

シントウキ

振とう器

セットした容器を振って、中身を決められた時間混ぜ続ける。

インキュベーター

恒温器(ふ卵器)

決められた温度・湿度などの条件で試料などを保持することができる。

キョクショハイキソウチ

局所排気装置

人体に害のある気体を排気して実験室内の人を守る。

スパイラルプレーター

生菌数測定用定量塗抹装置

試料液を吸い上げ、寒天培地にうずまき状に塗抹する操作を自動で行う。愛称は“スパイラル”。

コロニーカウンター

自動コロニーカウンター

菌のあつまり(コロニー)の数を瞬時に数えることができる。

ナスフラスコ

ナス型フラスコ

ナスのようなかたちをしたフラスコの一種。かたちがかわいく検査員から愛されている。

三角フラスコ

三角フラスコ

フラスコの一種。三角すいのかたちをしていて底が安定しているため、液体を入れて立てて置くことができる。

丸底フラスコ

丸底フラスコ

フラスコの一種。名前の通り球状。厚みのあるガラスでできていて、熱・圧力・衝撃に強い。

スキル

サンプリング

きりとる

滅菌した器具を巧みに操り、食品全体から均一に検査に使う部分を採取する技術。

ドライアイス粉砕

くだく

ドライアイスで試料を凍らせながらミキサーで粉末状にし、均一化する技術。

混釈(こんしゃく)

たゆたう

検査で使用する試料液と液状の寒天培地を均一に混ぜ合わせる技術。∞の残像が美しい。

画線塗抹(かくせんとまつ)

えがく

疑わしい菌(コロニー)を新しい寒天培地に単離する技術。白金耳などを使い寒天培地に線を描くように塗抹する。


レアカード・シークレットカード

他にもレアカードがあるよ!