エフコープについて

Shusshikin 出資金について
コンテンツメニュー
出資金とは?
生協は、より良いくらしとより良い社会を実現していくための組合員による協同組織です。出資金は、この目的を実現していくための生協の運営資金として、活用されています。
出資金返還時期の変更について
現在、エフコープでは年2回の通常減資※1と自由脱退※2の際に出資金を返還していますが、消費生活協同組合法に基づく定款では「組合員から年度末※3の90日前までに出資金返還の申し出があった場合は、翌年度の初めに返還すること」が定められています。
これを踏まえ、エフコープでは2018年度より、減資および自由脱退による出資金の返還の時期を、消費生活協同組合法に基づく定款に基づいた運用に改めます。
※1・・・現在9月と2月に、お申し出に基づき3万円を残して返還する減資を受け付けています。
※2・・・県外転居・組合員本人の死亡・除名による脱退以外の自分の意思による脱退。
※3・・・エフコープでは、3月31日が年度末になります。
2018年度からの出資金返還スケジュールについて
変更その1:通常減資の手続きと減資時期の変更
通常減資の受付はこれまで9月と2月の年2回行っていましたが、2018年4月以降、受付は10月から12月末までの3カ月間、出資金の返還(減資)は翌年4月の年1回になります。
変更その2:自由脱退における脱退手続きと出資金返還時期の変更
自由脱退(自己都合)の場合、これまでは商品代金などの精算後に出資金を返還していましたが、2018年4月以降は、12月末日までの脱退届の提出(12月31日必着)に対して、その翌年4月に出資金を返還します。
1月以降に脱退届を提出された場合は、その翌年4月の出資金返還となります。
※法定脱退(県外転居・死亡など)の場合は、これまでどおり、商品代金などの精算後に出資金を返還します。
出資金返還に関するQ&A
注文時の「申請した週のみ増資」、お店での「現金増資」にご参加ください
出資金はエフコープの活動や事業をより充実させていくために使われています。「申請した週のみ増資」では、商品の注文時に注文書などで100円単位で都度増資できます。「現金増資」はお店のレジやサービスカウンターでいつでも受け付けており、1円から任意の金額で増資ができます。ぜひご参加ください。