イベント・活動

八幡西区域委員会
八幡西区域委員会
大きな輪笑顔で広げる明日のために!
八幡西区域委員会は6名と少人数。企画を通して地域の方々との繋がりを大事にする委員会、活動場所は『くらしHOT館』。この中には小さな店舗(京良城店)もあり、くらしHOT館管理者より「18年目の今年も組合員さんが安心して買物ができるように頑張っていきます」とのコメントをいただいています。
10月:クラブ説明会&交流会(くらしHOT館2階ホール)
今年は、コロナ禍の影響でこの時期の開催となりました。組合員活動もできず、クラブのみなさんとも久しぶりの顔合わせです。参加者は密を避けて各クラブ1名ずつ参加しました。コロナ収束まで「組合員活動のガイドライン」に沿って少し不自由ですが、クラブのみなさんには楽しい活動をしてほしいものです。
11月:コアノンロール交換会(くらしHOT館2階ホール)
「コアノンロール交換会」を開催しました。新型コロナウイルス感染症の影響で「環境フェア」は行わず、今年は「平和クイズ」も同時に行い、「環境」と「平和」について考える一日としました。参加者も26名と昨年より少し増えました。また、開催にあたっては「感染対策」に気を付けて行いました。
12月:ギター&マンドリン演奏会(くらしHOT館2階ホール)
エフクラブ「りんごあめ」の企画で「ギター&マンドリン演奏会」を開催しました。
このクラブは、60歳以上の方を対象とした昼食会を毎月行いますが、試食の活動ができない今、心の健康、癒やしを目的にこの企画を考えました。当日は、人数制限をし、「感染対策」には特に気を付けて行いました。
くらしHOT館2階ホール大掃除
12日13日、区域委員と事務局、くらしHOT館管理者と一緒に大掃除をしました。今年度は2階ホールでの活動となり、みんなで協力して一年間の汚れを落としました。また、心新たに来年からの活動に期待を込めて頑張りました。
一年間を振り返って
- 今年度は、昨年度に続きコロナ禍の影響で充分な活動はできませんでしたが、限られた中での活動を行いました。
- コロナ禍にも負けず何時も笑顔を忘れず頑張った一年でした。
- 今年も少ない活動でしたが、みなさんと楽しくできコロナ禍中でのストレス解消になりました。
- コロナ禍であまり活動はできませんでしたが、企画で会う人に感謝の一年でした。
- 何があってもみんなで元気に活動できうれしかったです。
- コロナ禍の中で少しずつ活動ができ、うれしい時間でした。