イベント・活動

志免区域委員会
志免区域委員会
~つながろう 今できること あたらしい未来へ~
志免区域は、博多区・糟屋郡宇美町・須恵町・志免町・粕屋町・篠栗町・久山町の1区6町で構成されています。都会的なところと緑豊かなところを合わせた地域で、さまざまな人が集まり、子育て世帯も増えています。今年度は13人の区域委員で活動していて、直接集まって活動ができない時期でも、Zoomを利用して毎月定例会を行っています。また組合員さんに向けて区域委員会ニュース「Let's 志免」を毎月発行しています。
8月:健康体操学習会( Zoom )
理学療法士の内山先生を講師にお迎えし『健康体操と介護予防』の学習会を行いました。椅子に座ったままの状態で、肩回りをほぐす体操や腹筋を使う運動などを教えていただきました。志免区域委員会としてはZoomを利用して行った初めてのオンライン学習会でした。先生の動きをわかりやすいようにカメラに映すことが大変でしたが、今後の企画につなげられる経験となりました。
10月:クラブ交流会&健康体操学習会(エフコープ篠栗研修センター、Zoom併用)
志免区域にはエフクラブ・テーマクラブ合わせて30のクラブさんが登録されています。約1年半振りに現地会場とZoomを併用してクラブ交流会を開催しました。コロナ禍での活動に不安を感じているのはみなさん同じですが、顔を合わせて情報共有できることの必要性を感じました。合わせて8月に行った学習会の経験をもとに、改めて理学療法士の内山先生に『健康体操学習会』を行っていただきました。
12月:指ヨガ講座(Zoom)
くらしの学習サポーターの安河内先生を講師にお迎えし、組合員さんをお誘いして完全オンラインで実施した初めての企画でした。手は『第二の脳』と言われてからだ全体が隠れているそうで、指をねじったり回したりすることで「肩こり」や「不眠」などの症状が改善されるという内容でした。道具は不要で場所も選ばない指ヨガは、いつでもどこでも手軽にできるリフレッシュ方法で、とても和やかに楽しめた企画でした。