イベント・活動

志免区域委員会
志免区域委員会
スローガン
「つながろう ともに手をとり 希望の未来へ」
配達地域の特徴
志免区域は、糟屋郡内6町(志免町、須恵町、宇美町、久山町、粕屋町、篠栗町)と博多区を活動範囲とし、約18,000名の組合員にカタログを配付しています。
2023年6月にエフコープかすや店がオープンし、区域委員会が中心となり「かすや店もりあげ隊」としてイベントやコアノン交換会を実施。
2024年度は8名の区域委員で、定例会や学習会を毎月開催し、楽しく活動しています。
また、組合員向けに区域委員会ニュース「Let's志免」を毎月発行しています。
6月:きのこの学習会(サンレイクかすや調理室)
ホクト株式会社の方を講師に迎え、きのこの学習会を行いました。
きのこの特徴や栄養について学び、最後にはきのこのもぎ取り体験も実施。実際に収穫することで、きのこが育つ過程を楽しく学ぶことができました。
8月:福岡ヤクルト工場見学(筑紫野市)
夏休み企画として、筑紫野市にある福岡ヤクルト工場へ見学に行きました。
工場内の見学の前に、研修室でヤクルトの歴史を学び、動画を通して体に良い理由を詳しく知ることができました。
内容もわかりやすく、子どもたちにも楽しんで学んでもらえました。
9月:かすや店秋祭り&コアノン交換会(エフコープかすや店)
エフコープかすや店にて「秋祭り」を開催し、かすや店を盛りあげるイベントを実施しました。
わたがしやヨーヨー釣りなどの子ども向けの催しに加え、はじめてのコアノン交換会も行いました。当日は、来店客数もいつもより増えていたと聞き、開催して良かったと感じるとりくみになりました。
11月:JA農業まつり(JA粕屋本所)
毎年年末に、粕屋農業協同組合(JA粕屋)本所の敷地内で農業まつりが開催されます。(今回の来場者数約6,000人)。
毎年、50近いブースが出店され、芸能人も参加するなど、大規模に行われるイベントです。
志免区域委員会もアップルファームのしいたけ、コープファームのミニとまとの販売を行いました。コープ商品のお菓子すくいも実施し、来場者に楽しんでいただきました。