商品について

りんご館からのお知らせ
見学・出前実験
2020年08月14日
鶏のたまごを使って、プヨプヨたまごを作ってみました。
商品検査センターで行った実験がとても楽しかったので紹介します。
簡単な材料でできるので、お家でやってみてください。
☆用意するもの
・生たまご(鶏のたまごやうずらのたまご)
・たまごが入る大きさのガラス容器(きれいに洗ったガラス瓶がおすすめ)
・お酢(調味酢は不可)
☆実験方法
ガラス容器にたまごとお酢を入れ、室内で3日間置いておくとぉ~(・・?

プヨプヨたまごができるんですぅ(^^♪

☆守ってほしいこと
・実験に使ったたまご、お酢は食べられません。
・できあがったゴムボール状のたまごは簡単にやぶれるので、弾力を確かめるときは場所に気を付けてください。
お酢の成分の酢酸が、たまごの殻の成分の炭酸カルシウムを溶かすので、こんな現象が起きるんですね。
さらに、なんと、お酢につける前に比べて卵の大きさにも変化が!
びっくりです。
とっても楽しく学べますよ!
夏休みの自由研究にいかがでしょう!!
詳しい実験内容や原理について知りたい方は、資料をダウンロードしてみてください。
実験を行ったら、ぜひSNSに「♯りんご館」で投稿してくださいね!
資料のダウンロードはこちらから・・・【資料】
手順動画はこちらから・・・【動画】
簡単な材料でできるので、お家でやってみてください。
☆用意するもの
・生たまご(鶏のたまごやうずらのたまご)
・たまごが入る大きさのガラス容器(きれいに洗ったガラス瓶がおすすめ)
・お酢(調味酢は不可)
☆実験方法
ガラス容器にたまごとお酢を入れ、室内で3日間置いておくとぉ~(・・?

プヨプヨたまごができるんですぅ(^^♪

☆守ってほしいこと
・実験に使ったたまご、お酢は食べられません。
・できあがったゴムボール状のたまごは簡単にやぶれるので、弾力を確かめるときは場所に気を付けてください。
お酢の成分の酢酸が、たまごの殻の成分の炭酸カルシウムを溶かすので、こんな現象が起きるんですね。
さらに、なんと、お酢につける前に比べて卵の大きさにも変化が!
びっくりです。
とっても楽しく学べますよ!
夏休みの自由研究にいかがでしょう!!
詳しい実験内容や原理について知りたい方は、資料をダウンロードしてみてください。
実験を行ったら、ぜひSNSに「♯りんご館」で投稿してくださいね!
資料のダウンロードはこちらから・・・【資料】
手順動画はこちらから・・・【動画】
年度
カテゴリ
情報をおさがしですか?