商品について

りんご館からのお知らせ
雑観
2019年09月25日
消防士さん指導の下、消防訓練を行いました。
商品検査センターでは、検査でバーナーを使用したり、また引火性の薬品を使うことがあります。そのため、実際に検査室で火災が発生し、怪我人もいるという想定で訓練を行いました。
全スタッフが、火災があった場合などのために、役割を持っています。しかし、普段とは違う状況で思うように連携が取れなかったり、自分の役割が何であったかを忘れていたりと、全員があたふたした訓練となりました…
訓練の後に消防士さんから、訓練時の評価をしていただきながら、色々なアドバイスもしていただきました。
この訓練で、自分の役割が何なのか、火災があったときにどうするべきかを改めて振り返ることができました。
また、消火器を使って消火の訓練も行いました。

使い方を改めて学ぶことができました。
今一度、消火器のある場所を振り返り、非常時に備えたいと思います。
火災など予期せぬ出来事が起こると、冷静な判断がとれなくなる可能性がありますが、冷静な判断・行動ができるように、こうした訓練を定期的に行うことが大切だと思いました。
MK
全スタッフが、火災があった場合などのために、役割を持っています。しかし、普段とは違う状況で思うように連携が取れなかったり、自分の役割が何であったかを忘れていたりと、全員があたふたした訓練となりました…
訓練の後に消防士さんから、訓練時の評価をしていただきながら、色々なアドバイスもしていただきました。
この訓練で、自分の役割が何なのか、火災があったときにどうするべきかを改めて振り返ることができました。
また、消火器を使って消火の訓練も行いました。

使い方を改めて学ぶことができました。
今一度、消火器のある場所を振り返り、非常時に備えたいと思います。
火災など予期せぬ出来事が起こると、冷静な判断がとれなくなる可能性がありますが、冷静な判断・行動ができるように、こうした訓練を定期的に行うことが大切だと思いました。
MK
年度
カテゴリ
情報をおさがしですか?