商品について

りんご館からのお知らせ
雑観
2019年09月16日
ワクワクwork
僕は将来自分が何をすればいいかを目標に職場体験に行きました。
1、2日目は理化学検査をしました。
放射能検査をするために、マリネリという器具にビニールを付けていろんな商品を詰めていきました。隙間を作らないようにスプーンで隙間を埋めていきました。このように授業で行っている実験より準備がとても大変でした。そのあとに放射能を調べるための機械にマリネリを入れました。その機械はびっくりするほど重く、扉だけでも200キロありました。
残留農薬検査の前処理をさせてもらいました。その準備では液体の量を少しでも間違えると結果もすごく変わってくると言われ、とても緊張した状態で行いました。なんとこの残留農薬検査で使う機械は、1台分で家が一つ建てられる金額と聞いてめっちゃびっくりしました。
3、4日目は微生物検査をしました。
微生物検査では、刺身やお肉を10g袋に入れて水を10倍入れて機械でつぶしました。それを培地に機械で塗りました。そのあと事務所のいっぱい触られてそうな所を自分たちで探して調べました。お昼からは、自由ヶ丘のエフコープに行って検体を買いました。そして帰ってきて同じ作業をしました。売られているものにはカビ菌の基準値があるので、その数を数えました。目が痛かったです。数が多すぎるものは機械で数えました。すごかったです。

5日目は検体受付、見学実験体験をしました。
受付は届いた検体を数や賞味期限などをパソコンに記録する作業をしました。見学に来た人達がする実験もさせてもらいました。

5日間エフコープで働いてみてとても楽しかったです。最初はどんなところか全然分からなかったけど、行ってみると楽しくて職員の方たちはみんな優しくて、わからなっかたら優しく教えてくれたり話しかけてくれたり、いい人たちばかりでした。この体験を通して自分がするべきことや仕事に大切なことがよくわかりました。5日間毎日楽しかったです。
(H・R)
1、2日目は理化学検査をしました。
放射能検査をするために、マリネリという器具にビニールを付けていろんな商品を詰めていきました。隙間を作らないようにスプーンで隙間を埋めていきました。このように授業で行っている実験より準備がとても大変でした。そのあとに放射能を調べるための機械にマリネリを入れました。その機械はびっくりするほど重く、扉だけでも200キロありました。
残留農薬検査の前処理をさせてもらいました。その準備では液体の量を少しでも間違えると結果もすごく変わってくると言われ、とても緊張した状態で行いました。なんとこの残留農薬検査で使う機械は、1台分で家が一つ建てられる金額と聞いてめっちゃびっくりしました。
3、4日目は微生物検査をしました。
微生物検査では、刺身やお肉を10g袋に入れて水を10倍入れて機械でつぶしました。それを培地に機械で塗りました。そのあと事務所のいっぱい触られてそうな所を自分たちで探して調べました。お昼からは、自由ヶ丘のエフコープに行って検体を買いました。そして帰ってきて同じ作業をしました。売られているものにはカビ菌の基準値があるので、その数を数えました。目が痛かったです。数が多すぎるものは機械で数えました。すごかったです。

5日目は検体受付、見学実験体験をしました。
受付は届いた検体を数や賞味期限などをパソコンに記録する作業をしました。見学に来た人達がする実験もさせてもらいました。

5日間エフコープで働いてみてとても楽しかったです。最初はどんなところか全然分からなかったけど、行ってみると楽しくて職員の方たちはみんな優しくて、わからなっかたら優しく教えてくれたり話しかけてくれたり、いい人たちばかりでした。この体験を通して自分がするべきことや仕事に大切なことがよくわかりました。5日間毎日楽しかったです。
(H・R)
年度
カテゴリ
情報をおさがしですか?