商品について

りんご館からのお知らせ
雑観
2019年05月24日
土曜自主講座「ライスセンター工場見学」に参加しました
先日、土曜自主講座「ライスセンター工場見学」に参加しました。
まず、おいしいご飯の炊き方を教えていただきました。お米は洗いすぎるとうまみ成分が流れ出し、味が低下してしまうので、お米のとぎ汁が白く濁っていても3~4回洗うだけで、充分とのことでした。
その後、工場見学を行い、お米を保管する大きなタンクや異物を除去する機械などを見せていただきました。

何度もお米をふるいにかけることで、粒の揃ったきれいなお米ができあがります。
見学中、色彩選別機や大型のふるいで除去した石や変色米を見せていただきましたが、異物検査を担当するものとして、とても興味深かったです。
最後に昼食の時間があり、福岡県産米元気つくしとひのひかりの2種類のご飯をいただきました。その他にも、COOPあわせみそマイルドと味パック合わせだしとを使ったお味噌汁や骨取りさばのみぞれ煮などを試食しました。

試食したご飯はふっくらと炊きあがっていて、とても美味しかったです。
今回、教えていただいた炊き方を家でも実践して、美味しく炊けるようチャレンジしたいと思います。
(H.K)
まず、おいしいご飯の炊き方を教えていただきました。お米は洗いすぎるとうまみ成分が流れ出し、味が低下してしまうので、お米のとぎ汁が白く濁っていても3~4回洗うだけで、充分とのことでした。
その後、工場見学を行い、お米を保管する大きなタンクや異物を除去する機械などを見せていただきました。

何度もお米をふるいにかけることで、粒の揃ったきれいなお米ができあがります。
見学中、色彩選別機や大型のふるいで除去した石や変色米を見せていただきましたが、異物検査を担当するものとして、とても興味深かったです。
最後に昼食の時間があり、福岡県産米元気つくしとひのひかりの2種類のご飯をいただきました。その他にも、COOPあわせみそマイルドと味パック合わせだしとを使ったお味噌汁や骨取りさばのみぞれ煮などを試食しました。

試食したご飯はふっくらと炊きあがっていて、とても美味しかったです。
今回、教えていただいた炊き方を家でも実践して、美味しく炊けるようチャレンジしたいと思います。
(H.K)
年度
カテゴリ
情報をおさがしですか?