商品について

りんご館からのお知らせ
残留農薬検査
2023年08月08日
残留農薬検査のお話② ~粉砕~
みなさん、こんにちは。
残留農薬検査のお話、第2回目は「粉砕」についてです。
みなさん、残留農薬の検査といわれると、「野菜や果物を機械にそのまま入れたら、調べられそう!」と思っていませんか?
実は残留農薬を調べるためには、事前に様々な作業が必要なのです。
今回は、始めに行うドライアイスを使った「粉砕」を紹介します。
①まず、検査する作物を小さく切る。
②細かくしたドライアイスと一緒にミキサーに入れる。
③ミキサーで、粉砕する。
写真のようなサラサラのパウダー状になったら、ドライアイス粉砕の終了です!
粉砕することで、作物全体を均一にすることができ、
ドライアイスを使ってパウダー状にすることで、粒が小さくなり、検査がしやすくなります。
粉砕が終わりましたが、残留農薬を調べるためには、まだまだ作業が必要です。
次回、残留農薬検査のお話③では、その次の作業「抽出」について紹介します。
(C.M)
年度
カテゴリ
情報をおさがしですか?