イベント・活動

イベントレポート一覧
- つどい・交流
- 知る・学ぶ
- コープ商品
- 食・産直
- 学ぶ・楽しむ
2022年01月17日
西部ブロック企画「教えて!カタログのひ・み・つ」を開催しました
開催日/2021年9月25日
9月25日~10月25日にかけての4日間7会場(実参加5会場、オンライン参加2会場)にて、西部ブロック企画「教えて!カタログのひ・み・つ」を開催し、組合員40人が参加しました。
この学習会は西部ブロック地区別交流会(2021年度方針説明会)との共催で企画し、西部ブロック方針に掲げた、組合員への「食への思い」を伝えるとりくみを実現するため、「食・教えてシリーズ!」(全5回)の第1回目として開催しました。
まず、毎週配付の食品カタログ「えふ」にあるマークの見方として、生協独自の開発商品・産直品、安全に関するマーク・表示(アレルギー表示、遺伝子組換え表示)、おいしく召し上がっていただくための表示(賞味期間・消費期間、カロリー・食塩相当量表示など)、注文の際に必要なマーク・表示を学習しました。
次に、カタログの見どころとして、「えふ」の太鼓判とエフコープ商品枠、よかもんのおすすめ一品、機関誌「ふれあい」・ふれあいかわら版(イベント情報)、メッセージカード(お届け明細書&請求書の裏面)や区域委員会・ブロック活動委員会のニュースの紹介により、カタログと同封のチラシやニュースにもエコープの商品やとりくみの情報が満載と知る機会となりました。
今回は加入してまもない組合員さんから加入歴の長い組合員さんまで参加されました。交流会では、カタログで聞いてみたいこと、いつもくんでの登録商品やお気に入り商品のこと、コロナ禍でのくらしの変化や日ごろのくらしでの思いなどを共有することができました。
エルガーラ会場にて
<参加者の感想>
・なかなかゆっくりカタログを見る機会がなかったので、マークや表示の意味を教えていただいたので、意識しながら商品選びの参考にしたいと思います。コープのこだわりを改めて知ることができました。
・カタログを何気なく見ていたけど、卵の産直条件が4つもあると知った。定期的に点検・検査を実施していて、安全・安心だと思った。
・カタログの中に説明されているマークは見ていませんでした。カロリーの表示やエフコープの商品、PB商品、アレルギーなど詳しく話してもらい、とても良かったです!!りんごマークをだいたい買いたいと思って注文していましたが、これからはカロリー、アレルギー、どこの商品などをよく見たいと思います。
・初めてこのようなリアルの開催の学習会に参加させていただきました。コープの商品を利用し始めて5年目となりますが、カタログのマークの意味を今回知ることができて、より安全・安心な食品を選ぶことができ、カタログを見ることがより楽しみです。交流会では他の組合員さんのオススメが知れて、次回注文してみよう♪と思える交流会でした。
・もっとひ・み・つがあるかな?と思っていました(笑)。でも、とてもわかりやすく、組合員になりたての方には良かったと思います。事務局の方々の声も聞けて嬉しかったです。
Event informationおすすめのイベント情報
情報をおさがしですか?