イベント・活動

イベントレポート一覧
- 学ぶ・楽しむ
2019年12月25日
西部ブロック活動委員会主催 「子どもの笑顔のために 未来にむけて 私たちが今できること」を開催しまし
西部ブロック活動委員会
12月13日、電気ビル共創館(福岡市中央区)にて「子どもの笑顔のために 未来にむけて 私たちが今できること」の学習会を開催し、29人が参加しました。
前半は、西部ブロック組合員理事で子どもの未来アンバサダーである上野清美さん、豊島静枝さんを講師に迎えて、子どもの貧困問題など今の子どもたちを取り巻く状況を学びました。そして、子ども食堂など地域の支え合いのとりくみを報告していただきました。後半は、フードバンク福岡 理事長の雪田千春さんに食品ロス削減の観点からフードドライブで集めた食品を実際に子ども食堂などに届けている活動についてお話をしていただきました。
最後に、私たちが今できることを考えるグループワークを行いました。そこでは「当たり前の生活ができていない子どもたちに気づく」「みんなで『おせっかいおばさん』になって声かけをかけよう」「フードドライブなどできることから始めよう」という参加者の声がありました。貧困をはじめとする子どもの問題を社会問題としてとらえ、学び、考えることから、共感の輪を広げていく学習会となりました。
<参加者の感想>
- 大人がきちんとした考えを持って、子どもと一緒に未来のことを話し合う時間を作っていかなければ、この状況は変わらないと思った。
- 自分が当たり前と思っている生活が、決して当たり前ではない環境の中にいる子がこんなにもいるのかとショックでさえありました。自分のできることといえば、とりあえずはフードドライブに協力することかなと思うので、これから少しでも力になればと思います。
- フードバンクのお話はとてもわかりやすく、現状そして未来の話に続いていたので、まずフードドライブで我が家の食品を持っていこう。また、おせっかいなおばさんになり行動していく。
- まずは知ること。さまざまな方に現実を知ってもらいたい。活動は何か目標を持つことがやる気になることを学びました。わずかな協力(フードドライブ)が誰かのお役に立っていると思うとうれしい。
- バランスの取れた内容でとても勉強になりました。他人事ではなく、自分のこととして捉え行動が大切だと思いました。
- 知るということがとても大切だと思いました。アクションを起こしていきます。
Event informationおすすめのイベント情報
情報をおさがしですか?