エフコープ

イベント・活動

イベントレポート一覧

  • 食・産直

2019年12月10日

小郡区域委員会主催「オリーブオイル学習会」を開催しました

小郡区域委員会


12月2日、ふれあい館三国にて、J‐オイルミルズの舛田さん・澤潟さんをお迎えして「オリーブオイル学習会」をエフクラブBalloonと共催で開催しました。参加者は23人でした。健康番組でもよく取り上げられるオリーブオイルですが、調理方法をもっと知りたいという声にお応えし開催しました。


オリーブオイルはオレイン酸を多く含んでいます。合わせて、ポリフェノール・ビタミンEを豊富に含んでいることから、酸化しにくい特徴がります。また、抗酸化成分を多く含んでいるので、洋食だけでなく和食にもかけて食べていただきたいとのことでした。ピュアオリーブオイルとエキストラバージンオリーブオイル(CO・OPとBOSCO)など、3種類のテイスティングをしましたが、こんなに味・香りが違うものかと驚きました。


調理方法は、舛田さんお勧めの「目玉焼きにお醬油とオリーブオイルをたらり」や、「焼き鮭・みそ汁・納豆・冷やっこに食べる直前にかける」などの使い方を学びました。


本日はパン・ミニトマト・ヨーグルト・納豆などにひとかけ、堅豆腐にオリーブオイル+塩胡椒ラ・フランスに生ハムをのせてオリーブオイル+粗挽き胡椒+クルミ、茹でたてパスタにお茶漬けの素+オリーブオイル+粗挽き胡椒・粉チーズのメニューでした。意外と「納豆がおいしい!」との意見が多かったです。保存方法も直射日光を避けてなるべく涼しい場所(冷蔵庫は避ける)に、キャップをしっかり閉めて、開封後はなるべく3カ月以内に使って欲しいそうです。




写真




写真




写真


<参加者の感想>



  • 色々な種類のオリーブオイルのテイスティングが楽しかったです。原油を飲んだ時の刺激には驚きましたが・・・納豆や豆腐などの和食にあうことがわかり今後のバリエーションが広がりそうです。


  • ふだん、使い方が良くわからないままにオリーブオイルを使っていました。今日の学習で初めて違いがわかって、気に入った物を使うことができるようになったので、参加して良かったです。今まで知らなかった使い方をこれから調理してみたいです。



  • ピュアオリーブオイルは生では使えないのかな?と思っていたので、使えるのを知れて良かったです。

  • 洋ナシの生ハムのせ、凄くおいしかった。大人の味でした~。納豆はすぐ試せるので家でやりたいです。

Event informationおすすめのイベント情報