エフコープ

イベント・活動

イベントレポート一覧

  • 学ぶ・楽しむ

2019年10月30日

久留米区域委員会主催「美しい文字の書き方教室」を開催しました

久留米区域委員会 委員長 沖島美帆


10月16日、エフコープ久留米支所にて、くらし学習サポーターの福田智子さんを講師にお招きし「美文字教室」を開催しました。たくさんの方に興味を持っていただき、約50名近い応募から抽選となりました。当日は区域委員を含め28名での開催となりました。


初めに理事より通常総代会で決まったことについて「方針説明会」を行いました。DVDでとてもわかりやすく、みなさん興味深く見ておられました。久留米支所の副支所長よりコープでんきの紹介もしていただき、脱原発や再生可能エネルギーを使用したコープでんきにも関心を持っていただけました。


美文字教室では年末の年賀状などに向けて、自分の名前を綺麗に書くコツを教えていただきました。


まず初めに、なにも聞かずにいつも通り名前を書くことから始まりました。そしてペンの持ち方や姿勢の大切さの大切さを教えていただき、先生が書いてきてくださったお手本を参考に練習しました。お手本通りに書くのではなく、それぞれがいつも書いている文字の持ち味を活かしつつ、綺麗に見せるポイントを一人ひとりに教えて貰いました。「へん」と「つくり」のバランスを整えたり、「とめ」「はね」「はらい」をきちんとするだけでも、いつもの字が見違えるようでした。みなさんとても真剣に何度も何度も練習をしていました。


最後にもう一度名前を書き、最初に何も教わらずに書いた名前と比べてみると、たった1時間半なのにこんなに変わるの!!と驚きの声があがりました。


集中して練習したあとは試食に『Cリフレッシュカロリーゼロ』と『Cカカオ70%チョコレート』をご用意し、リフレッシュしていただきました。


<参加者の感想>



  • それぞれの漢字をきれいに書くコツを教えていただいて、すごく勉強になりました。今後コツに気を付けながら書いていけるようにしたいと思います。

  • 苦手な文字を楽しく学べ、楽しく過ごすことができました。「本」という文字が難しく、教えていただいたコツで書いてみる様にしたいと思います。参加してよかったです。

  • 今まで自分の名前の不具合がどうしても直せずにいました。先生のおかげで解決できました。美しく見えるコツを教えていただいて、有意義な時間でした。

  • のし袋の文字が悩みだったので、お手本を頂けて、先生と練習できたのは、すごくよかった。文字のバランスもだが、ペンの持ち方、姿勢も気を付けたいと思いました。先生が書いてくれた名前は、今後もお手本として大事にします。

  • 今日の先生の注意点を思い出しながら、家で練習したいと思います。

  • 先生の説明はとてもわかりやすく、参考になりました。毎年年賀状の宛名や住所は筆ペンで書いていますので、今年はもっと自信を持って丁寧に書きたいと思います。

  • 久しぶりに心静かにお習字タイム。楽しかったです。

  • 自分の書き方のくせを客観的に知ることができました。ちょっとしたポイントで印象が変わったので、楽しく練習できました。忙しい毎日の息抜きにもなりました。

  • 自分の字にコンプレックスを持っていたので、人前で字を書くのが嫌だったのですが、美しく文字を書くポイントを教えていただき、楽しい時間を過ごすことができました。




写真




写真






写真




写真



Event informationおすすめのイベント情報