イベント・活動

イベントレポート一覧
- 学ぶ・楽しむ
2019年05月06日
東区域委員会主催「2019年度東区域クラブ説明会」を開催しました
東区域委員会
東区域委員会では、4月25日に、2019年度のクラブ説明会を開催しました。今回は、全クラブ(テーマクラブ2・エフクラブ7)からご参加いただき12人の参加となりましたが、区域委員も合わせると総勢20人を超える人数となり、大変にぎやかなクラブ交流会となりました。
まずは区域委員会から、新年度スタートにあたってのご挨拶と今年度の区域委員会メンバーの紹介を行い、その後事務局のスタッフから2019年度のクラブ活動についてのお話しで、特に変更点やご注意いただきたいことなどを中心に伝えてもらいました。そのあと、各クラブさんからの自己紹介、そして今回のメインの企画でもある、家計簿クラブ(東区域エフクラブ)のみなさんによる「家計簿の付け方教室」を行いました。とてもわかりやすく楽しくお話しいただき、参加者からは「とても勉強になった」「がんばってやってみようかな」などの声が聞かれ、大変盛り上がる内容となりました。
また、「クラブ交流会は、今回のように各クラブを主役にして何かしてもらうのがいいね」という意見もあり、今後区域委員会でも検討していきたいと思います。最後は試食商品を食べながらクラブ間交流を実施。今回のクラブ説明会は、終始なごやかな雰囲気のうちに終えることができました。
東区域委員会では、今後も参加者にとって学習になり、またクラブ間のつながりも深められるような交流会のあり方を工夫しながらすすめていきたいと考えています。
各クラブからの活動紹介
事務局からのクラブ活動の説明
家計簿クラブの学習会
みなさん、とても熱心に聞いていました
<参加者の声>
- 久しぶりに出席できて、昔からのみなさんの顔が拝見できてうれしかったです。
- 各クラブとも長くつづけていらっしゃるので励みになります。全クラブが参加してお顔がみられてよかったです。
- 各クラブのみなさんのお話しをもっと詳しく聞きたいです。
- 家計簿クラブから発表させてもらい、メンバーでよかったと思いました。家計簿をつける方が一人でも多く増えることを願っています。
- 初めて参加しました。家計簿の勉強会はとても参考になりました。
- 家計簿クラブさんのお話しはとても興味深く、家計を見直してみようという気分になりました。もっと詳しくお話しをきいてみたいです。
- クラブ活動についての説明では、すっきりする答えがみつかってよかったです。
- クラブのメンバーも少なくなり、産地工場見学などの企画もなかなかできなくなりました。今は、区域委員会の企画を楽しみにしていて、みんなで参加したいと思っています。
Event informationおすすめのイベント情報
情報をおさがしですか?