イベント・活動

イベントレポート一覧
- 食・産直
2019年04月02日
エフコープ&JAみい合同産地交流企画~第14回「とうもろこし道場」種まきをしました~
南部ブロック 活動推進主任 鬼塚由美
2月24日、今年で14回目となる「とうもろこし道場」が今年も小郡市上西鰺坂の圃場にて開催されました。種まきから収穫までの全3回シリーズで募集し、今年は51家族184名のお申し込みがありました。
24日は、急きょお休みされた方もいらっしゃいましたが、38家族135名の方が参加され、初めて種まきをされる方も多く「昨年も参加しました」とおっしゃる方も何組もいらっしゃいました。
種は、黒いビニールマルチの中にある丸い穴に二個ずつまき、その後に種の上に土をかぶせていきました。「大好きなとうもろこしの成長を通して食育になるかなと思い子どもたちと参加しました。」と、参加されたみなさんには、「楽しかった」「収穫が楽しみ」と充実した半日を過ごしていただきました。
この後、とうもろこしの種が成長して温室のトンネルが張られるそうです。
次回の活動は、5月19日(日)ヤングコーンの収穫です。
<参加者の声>
- 4歳、6歳の息子たちもとても楽しそうにしており、今から収穫が楽しみなようです。
- 昨年は上のお兄ちゃん(9歳)と参加しましたが、今年は下の子(3歳)も参加しました。収穫が楽しみです。とても良い経験になると思います。
- 初めて参加しました。2月にとうもろこしの種をまくとあり、そんなに早くても良いのか、どうやって栽培されているのか気になり参加しました。防虫のため、早く種をまく、マルチ・トンネルと手間をかけての栽培で、私も自宅裏に少し種を買ってまいてみました。楽しみにしています。
- 本格的な畑での体験ができ、子どもも喜んでいました。経験したことを早速自学学習のテーマ「とうもろこしの種まき」でいろいろ「なぜ、種に色がつけられているのか」「なぜ1つの穴に2個の種を入れるのか」などなど調べたようです。次回が楽しみです。
- 3歳になる子どもに体験させたく応募しました。息子はとても楽しそうに、ていねいに種を植えていました。次回も楽しみにしています。
- 毎年参加させていただいています。子どもたちの食育勉強にたると思いますし、何よりとても楽しいようです。とうもろこしの成長を楽しみにしています。
- 小さな穴を掘って2粒ずつ種をまき、土をかぶせる作業を一生懸命していました。実がなるのが楽しみです。
- 5歳の息子と参加しました。種まきも畑に足を踏み入れるのも初めての息子は、終始にこにこと楽しんでおりました。実はとうもろこしが苦手な息子。これを機会にとうもろこしを楽しめるようになれれば良いなと思っております。
- 子どもに体験させたくて参加しました。はりきって穴に種を入れる息子がとても可愛く、またいい経験になったと思います。収穫が楽しみです。
Event informationおすすめのイベント情報
情報をおさがしですか?