イベント・活動

イベントレポート一覧
- 知る・学ぶ
- 食のとりくみ
- 食・産直
2025年10月15日
北部ブロック活動委員会企画「食品添加物学習会」を開催しました
8月20日、北九州市立大学北方キャンパス厚生会館にて、北部ブロック活動委員会企画「食品添加物学習会」を開催しました。講師には北九州市立大学教授の森田洋さんをお迎えし、食品添加物の基本について学びました。夏休み期間中ということもあり、お子さんと一緒に参加される方も多く見られました。森田さんからは、食品添加物の分類や使用目的、安全性などについて、身近な事例を交えながらわかりやすくご説明いただきました。また、実際の市販商品を例に挙げてお話しいただいたことで、日々の買い物で「どの商品を選ぶか」という取捨選択の大切さを改めて感じることができました。参加者からは「とてもわかりやすかった」「子どもと一緒に学べてよかった」との感想が寄せられました。今回の学習会を通じて、私たちは食の安全について理解を深め、より安心して暮らすための知識を身につけることができました。
参加者の感想【一部抜粋】
- 子どもの勉強のために⋯と思って参加しましたが知らないことがたくさんあり勉強になりました。着色料の◯号は買わないようにしていましたが番号によって違いがあることがわかりました。
- 添加物については子どもにいつも話していますが、親から聞くより学習会などに参加して勉強した方が頭に残ると思い参加しました。
- 森田先生のお話は2回目ですが、やはりわかりやすく、他社商品との比較は説得力があると思います。また、日本の添加物は外国に比べて緩やかであることが具体的にわかりました。
Event informationおすすめのイベント情報
情報をおさがしですか?