エフコープ

イベント・活動

イベントレポート一覧

  • 知る・学ぶ
  • 体験・旅
  • 環境のとりくみ
  • 環境

2025年10月15日

「コープの森で、いきもの博士に学ぼう」企画を開催しました【環境分野企画】

開催日/2025年9月6日

  • 目標13:気候変動に具体的な対策を
  • 目標15:陸の豊かさも守ろう

 9月6日、ともてらす早良とコープの森で「コープの森で、いきもの博士に学ぼう」企画を開催しました。講師は、過去にエフコープ環境助成金の助成歴のある一般社団法人まほろば自然学校 代表の岩熊 志保さんです。

 前半は、ともてらす早良の会議室にて「地球温暖化による いきものたちへの影響」についてお話しいただきました。近年の地球温暖化によりいきものは「絶滅」「移動」「適応」を余儀なくされているとの説明があり、「絶滅」「移動」「適応」について、それぞれ具体的ないきものを例に説明が行われました。また、地球温暖化の影響を受けて「絶滅」するいきものがいれば、それを捕食するいきものの食べるものもなくなり、連鎖して更なる「絶滅」が発生することについても説明がありました。地球温暖化は私たちの生活する周りのたくさんのいきものにも影響を及ぼしておりしていることを学びました。

 後半は、会議室を出てコープの森へ移動し、いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を使用して実際にいきもの調査を行いました。Biomeを通じて撮影したいきものは、その場で印刷を行い参加者全員で「コープの森いきものマップ」を作成しました。「コープの森いきものマップ」を活用して講師からコープの森の周辺の環境状態について考察が行われました。実際に参加者が捕まえたいきものであることもあり、興味津々で話を聞かれていました。

 生物多様性とは何かを考えるとともに、地球温暖化がいきものに及ぼす影響やいきものたちの生息環境を守っていくことをよく考える時間となりました。
 

参加者の感想<一部抜粋>

  • 先生の話がすごくわかりやすく、環境問題と絡めた現状を知ることができた。

  • 先生に触り方のコツを教えていただき、トンボと一緒に写真を撮ることができました。ありがとうございました。

  • 娘は初めての虫取り体験でしたが、楽しそうに虫を追いかけていて、自然に触れ合うことができて良い経験ができました。

  • 子どもに自然の仕組みなど肌で感じさせることができ本人もとても喜んでいました。

Event informationおすすめのイベント情報