イベント・活動

イベントレポート一覧
- 知る・学ぶ
2024年12月12日
筑紫野区域委員会主催「久留米防災センター見学学習会」を開催しました
開催日/2024年11月22日
今回はバス移動で大人23名、未就園児7名で久留米防災センターに学習に行ってきました。地震、初期消火、煙の体験を説明を受けながら体感させていただきました。それぞれある程度知識はあるものの、体験という形でたくさん気付けることがありました。特に地震体験はわかってはいても揺れは凄まじく、耐えるのが精一杯で子どもまで守れるのだろうかと不安に感じました。今回の体験を通して備える重要さを改めて認識し、今後に生かせたらと思います。
大型バスで太宰府支所から久留米防災センターへ
地震体験車では、お子さんとご一緒の方は震度5、大人だけのグループは恐怖の震度7を体験しました
防災センターで対応されているさまざまな災害のお話をお聞きした後、初期消火体験、煙から逃げるための体験と続きました
参加者の感想
・震度 7.5 の地震体験はやはり凄かったですね。実際体験してみると我が家の今の状況など顧みて足りない部分、補足するところなど改めて考える機会になりました。子ども達にも体験させたいなあと思いました。
・久留米防災センターに初めて行きました。震度7の体験は"恐怖"でした。若いころ、東京で寝ている時に人生初の地震で動くこともできず"地震だ"と思ったことを、思い出しました。
・暗い部屋の中を煙を吸わないように通過する経験も初めてでしたが、実際に災害にあった時には 必要な知識でしょうから貴重な経験ができたと思います。
・久留米防災センターに初めて行きました。震度7の体験は"恐怖"でした。若いころ、東京で寝ている時に人生初の地震で動くこともできず"地震だ"と思ったことを、思い出しました。
・暗い部屋の中を煙を吸わないように通過する経験も初めてでしたが、実際に災害にあった時には 必要な知識でしょうから貴重な経験ができたと思います。
・なかなか体験できないことばかりで、とても良い学びになりました。やはり体で覚えておかないとと思って日頃から意識をして備えておくべきだと思いました。
・煙体験と初期消火体験は初めてだったので、とても良い機会となりました。地震体験は、未就園児の息子も一緒に体験できて良かったです。バスでのクイズがとても勉強になりました。
・防災を改めて考えさせていただきました。
・とても良き機会でした、参加させていただきまして、ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
・煙体験と初期消火体験は初めてだったので、とても良い機会となりました。地震体験は、未就園児の息子も一緒に体験できて良かったです。バスでのクイズがとても勉強になりました。
・防災を改めて考えさせていただきました。
・とても良き機会でした、参加させていただきまして、ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
Event informationおすすめのイベント情報
情報をおさがしですか?