商品について

りんご館からのお知らせ
微生物検査
2019年03月06日
実務者交流会に参加しました。
2月20日から21日にかけて
コープ九州商品検査センター実務交流会が開催されました。
今回の会場は沖縄でした。
2日目に行った実技研修では、黄色ブドウ球菌の確認試験法の一部であるコアグラーゼ試験とオートクレーブの自主点検方法を教えていただきました。
コアグラーゼ試験は初めて行う試験法でしたが、
実演を交えながら、細かい注意点も教えていただけたので大変、勉強になりました。
この実技研修では、
実際に自分の目でコアグラーゼ試験の判定を行うことができたので良い経験になりました。

写真では確認しにくいですが、
上の試験管が黄色ブドウ球菌を添加したものです。
液体がゼリー状に固まっているのが確認できました。

エフコープ商品検査センターでもきちんと検査できるよう、今回学んだことは全体共有したいと思います。
(H.K)
コープ九州商品検査センター実務交流会が開催されました。
今回の会場は沖縄でした。
2日目に行った実技研修では、黄色ブドウ球菌の確認試験法の一部であるコアグラーゼ試験とオートクレーブの自主点検方法を教えていただきました。
コアグラーゼ試験は初めて行う試験法でしたが、
実演を交えながら、細かい注意点も教えていただけたので大変、勉強になりました。
この実技研修では、
実際に自分の目でコアグラーゼ試験の判定を行うことができたので良い経験になりました。

写真では確認しにくいですが、
上の試験管が黄色ブドウ球菌を添加したものです。
液体がゼリー状に固まっているのが確認できました。

エフコープ商品検査センターでもきちんと検査できるよう、今回学んだことは全体共有したいと思います。
(H.K)
年度
カテゴリ
情報をおさがしですか?