イベント・活動

イベントレポート一覧
- 平和のとりくみ
- 平和・国際交流
2023年08月11日
春日区域委員会主催「平和パネル展」in大野城店を開催しました
開催日/2023年8月4日
春日区域委員会では、平和のとりくみを次世代につないでいこうと、区域委員と夏休みに入った子どもと一緒に平和展を企画しました。延べ48名の方に折り鶴の協力をいただきました。子どもたちも積極的に平和展へのお誘いのチラシを持って、来店者に声掛けをしました。買い物の後にチラシを持って来場された方々は、みなさん、多くの鶴を折ってくださいました。2日間で130羽を超える折り鶴が増えました。今後、千羽鶴に仕立て、折り鶴に込められた思いをつないでいく予定です。
左の写真は、子どもが制作したポスター3枚の中1枚です。
右の写真は、子どもの制作したポスターを元に、来店者に。配布するお誘い用のチラシの版下として制作したものです
平和をテーマにした絵本の読み聞かせを予定していましたが、ご家族が新型コロナウイルス感染症に感染されたとのことで、急遽、区域委員が手分けして図書館に出向き、絵本や紙芝居を借りてきました。新型コロナウイルス感染症の感染対策のための行動制限は緩和されたものの、誰が感染してもおかしくない状況は続いているようです。
予定していなかった区域委員による読み聞かせは、来場者がいない時間に、次の機会に備えての予行演習に。次いで子どもによる読み聞かせ、平和クイズへとつながっていきました。平和へのとりくみを次世代につなぐ良い機会になったように思います。
平和パネル展を振り返って
一年に一度の平和展🕊️我が子にポスター描きをお願いしたところ、私が描くよりすらすらと描いてくれて助かりました。また、読み聞かせやクイズ大会も子ども達が率先してやってくれたので、折り鶴を折りながら平和について一緒に考える機会を得られました。呼び込みや呼び掛けも積極的にしてくれてうれしかったです。次年度はもっとより良い平和展をめざして、子ども達にも引き続き協力をお願いしたいと考えています。
今回、初めて平和展に参加しました。子ども達もポスター書きやチラシを配っての呼び掛けなど、手伝ってくれて一緒に参加することができて良かったです。平和関連の絵本や紙芝居を準備してたので、子ども達も平和や戦争について知ることができました。普段の生活の中では中々このような機会がないので、今回の平和展は子ども達の学びにもなりました。 次回は参加者がもっと増えてくれるように、より工夫していけたらと思います。
Event informationおすすめのイベント情報
情報をおさがしですか?