エフコープ

イベント・活動

イベントレポート一覧

  • 知る・学ぶ
  • 食のとりくみ
  • 食・産直
  • くらし見直し
  • 学ぶ・楽しむ

2023年07月13日

『消化力を高めて腸内環境を整えよう!新常識“消活”について』を開催しました!

  • 目標3:すべての人に健康と福祉を
  • 目標4:質の高い教育をみんなに
  • 目標12:つくる責任、つかう責任

中部ブロック活動委員会企画    

消化力を高めて腸内環境を整えよう!新常識“消活”について

       

中部ブロック活動委員会では、7月11日に管理栄養士の濱谷茉莉さんを昨年に引き続き講師に迎え、急遽、講師はオンラインで、参加者の方は篠栗本部事務棟調理室での開催となりました。

「腸活」を究めるにはまずは「消活」が大切で、消化力を高める生活ポイントや、消化酵素を食品から取り入れる「お助けレシピ」など、紹介いただき、「生みそ」と「酒精入りのみそ」の消化の違いを実験で分かりやすく学びました。アシスタントの西山さんに会場で調理してもらい、みんなで試食しました。講師をスクリーンに映しながらの交流でしたが、質疑応答も盛んで、実りある学習会となりました。

【参加者の声】

■お味噌の実験、とても良く分かりました。
日頃、何となくだるいといった症状があるので、酵素を意識した食べ物を取り入れてみようと思いました。また、たんぱく質もしっかり摂取しようと思います。
消化力を高める生活ポイント、少しずつでも実践していこうと思いました。
試食もとても美味しかったです。
有難うございました。

■「消活」という言葉は、はじめて聞き学んでみたいなと思い参加させていただきました。
年齢を重ねるごとに油物が受けつけなくなるのは消化力が落ちているからだと分かりました。消化力が下がることで、なんとなくだるい、寝つきが悪い、むくみやすい、疲れやすい、とどれも当てはまる症状に繋がると知りこれはすぐにでも改善したいと思いました。

■まずは消化力を高める生活ポイントを心掛けて、消化酵素の食品(発酵食品、生野菜、フルーツ)を積極的に取り入れたいと思います。
消化お助けレシピの試食も出していただきありがとうございました。

■すてきな場所で、ためになるお話、試食もおいしくてよかったです。消活ということで、これからの生活にすぐに役立てられそうです。

■消化について改めて勉強できた。

■“消化力”ということばを知らなかったので、とても勉強になりました。試食もおいしく、皆さんと話しも出来てとても良かったです。
とっても良かったです。濱谷先生のおはなしも、とてもわかりやすく勉強になりました。

■学習内容も時間もちょうど良く、色々な方の話も聞け、楽しく過ごせました。ありがとうございました。

Event informationおすすめのイベント情報