エフコープ

イベント・活動

イベントレポート一覧

  • 知る・学ぶ
  • 講演会
  • 平和のとりくみ
  • 平和・国際交流

2022年10月11日

南部ブロック活動委員会企画  やさしい憲法学習会「今だからこそ、憲法の話をしよう」を開催しました

  • 目標3:すべての人に健康と福祉を
  • 目標10:人や国の不平等をなくそう
  • 目標16:平和と公正をすべての人に

10月5日(水)、やさしい憲法学習会「今だからこそ、憲法の話をしよう」を久留米ビジネスプラザとオンラインにて開催し、21名(スタッフ含む)の参加がありました。講師は久留米市のハナワ法律事務所の塙愛恵(はなわ よしえ)先生にお願いしました。

第1部 憲法って何?法律との違いを知ろうでは憲法と法律の関係、憲法の歴史から始まり、憲法の3大原則や中身など基本的なお話をしていただきました。

第2部 平和主義を知ろうでは日本国憲法前文に明記されている、全世界の国民が平和のうちに生存する権利、日本国憲法9条1項 武力行使の禁止、2項 戦力不保持・交戦権否認のお話の後、日本国憲法9条と自衛隊の歴史を詳しく話していただきました。

第3部 憲法改正について学ぼう では憲法改正(憲法改正の手続)のお話があり、その後自民党の改憲草案、(1)自衛隊の明記 (2)緊急事態条項の新設 (3)合区解消・地方公共団体 (4)教育充実 を分かりやすく解説していただきました。

最後に、憲法改正について私は護憲派でも改憲派でもない。フラットな情報、盛り上がっている事実をお伝えして各自考えてもらいたいと思います。憲法改正への検討・議論はこれからの生活に関わるもので、私たち国民が決めるべき事柄です。情報を様々な角度から得て周りの方々と考えてみる一助になれば幸いです、と学習会を結ばれました。

憲法改正をめぐる動向に注目が集まる中、的確な判断をするためには私たち一人ひとりが憲法について関心を持ち、もっと知り、考えを深めていくことが大切だと改めて考える学習会になりました。

≪アンケートより(抜粋)≫

・子どもの頃安保闘争をニュースで見聞きしてはいたけど、実際内容は全く分からないまま今に至っていましたが今日ようやく理解できました。憲法改正や集団的自衛権も漠然としていましたが詳しいことを教えていただき自分の無知さを反省するとともに今後はしっかり注視していこうと思いました。

・憲法改正に興味はありましたが今の憲法のどの内容に改正が必要なのか理解出来ていませんでした。 今日は憲法の意味や歴史などわかりやすい解説で2時間という短時間でしたが情報量が多くとても濃い内容でとても勉強になりました。 参加して良かったです。

・憲法と法律の違いがよくわかり、憲法改正ではなく法律で対応できる事案もたくさんあることがわかってよかった。 全体的にフラットな立場で話されていたので、とてもわかりやすく大変勉強になりました

 

Event informationおすすめのイベント情報