イベント・活動

イベントレポート一覧
- つどい・交流
- 食のとりくみ
- 食・産直
- 学ぶ・楽しむ
2022年02月28日
日本列島産直リレー2021~生産者のみなさまに感謝~自宅と産地がオンラインでつながる!オンライン交流会(信州・紀州・山陰)開催しました
2月16日(水)にJA中野市、鳥取畜産絆の会の2産地との交流会を行いました。
組合員24名、生産者、お取引先6名、スタッフ12名の42名が参加しました。
前回同様、食のクイズでアイスブレイクを行い、産地動画を視聴後、それぞれに産地紹介をしていただきました。
合計1時間の交流会でしたが、積極的な質問などお寄せいただき、産地の方には一つ一つ丁寧にご説明頂きました。
以下産地に寄せられたメッセージです。
・「鳥取畜産絆の会」のみなさまには、35年という長きにわたり安全で安心して食べられるおいしいお肉を届けていただき感謝しています。抗生剤の投与についても理解できます。命を育てる大変なご苦労も分かります。これからもたくさんの東伯牛を食卓にあげていきます!! 「JA中野市」の冠雪ふじは本当においしいですよね。おすそ分けしても大変喜ばれ嬉しです。蜜の話も出ましたが、蜜が入っていなくてもとても美味しいです。毎年楽しみにしていますので、これからも美味しい林檎をよろしくお願いいたします。
・暑い日も寒い日もご苦労されながら、愛情込めて育てていらっしゃる生産者の方々と直接交流できて、とても良い機会になりました。今後も利用することで応援しています。
・いつも美味しい商品をありがとうございます。天候などに左右されご苦労もあるかと思います。今日はいろいろなお話が聞けて、ますます応援したくなりました。これからもよろしくお願いします。
・いつもおいしいりんごや東伯牛、ありがとうございます。天候の問題、原油や飼料の値上げなど、いろいろご苦労が多いと思いますが、これからも利用して応援したいと思います。
・産直品なので安心して利用させていただいています。他の組合員さんとも美味しいよね!と話に良く出てきます。ご苦労も多いと思いますが、応援していますので頑張ってください!
・生産者の方々のご苦労等を聞けて勉強になりましたこれからもたくさん食べて生産者さんの応援をさせていただきます
・鳥取畜産絆の会 大切に育てられている事が伝わり、新ためて安心して食べれるお肉だと思いました
・日々のご苦労が美味しい物を作り出すものだと感じました。環境の変化で出来上がる物の違いがあるものだとも感じました。人も物も一期一会という事も痛感しました。私たち消費者も安心安全を考えながら生産者に感謝しながら味わえたらと思いました。とうはくん可愛いですね!リンゴのアップルちゃんもせっかく参加してくれてたのにもっとアピールしてくれたら可愛かったかな?って感じました。
・さらに認知されると思います。私はカルビーが大好きです。
・生産者の方の日々の苦労や想いが改めて分かりました。どちらも大好きな商品なのでこれからも美味しく頂きます。本日はありがとうございました。
・過酷な自然環境の中で、ご苦労も多いことと思います。ありがとうございます。
・夏川カントリーエレベーターにりんごちゃんマークがあり、嬉しかったです。
・鳥取畜産絆の会ね皆さま、JA中野市の皆さま、本日はありがとうございました。画面越しでしたが、交流できて嬉しかったです。また、直接お会いできる日を楽しみにしています。
・お話を聞くと改めて丁寧に育てられたりんごや牛が届いているんだなぁ、と実感します。日々変わる気象条件の中、常に美味しいものを届けていただきありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。
・カタログに掲載があるたびに箱で買うりんごは毎朝食べますし、家族のハレの日に登場する東伯牛。どちらも我が家に欠かせないものです。これからも末永く変わらずに家族の歴史にお付き合いしたいです。
Event informationおすすめのイベント情報
情報をおさがしですか?