イベント・活動

イベントレポート一覧
- 環境
2021年10月26日
中部ブロック活動委員会企画「コンポストで楽しい循環生活」を開催しました
中部ブロック活動委員会では10月7日講師にNPO法人循環生活研究所の永田由利子さんを迎え「生ごみを捨てないくらし!~コンポストで楽しい循環生活♪~」を開催しました。
今回は、ゴミを減らしエコな生活ができないものかと考えたところ、生ごみから堆肥ができ、それを使って野菜を作り食べるという、「ローカルフードサイクリング」という循環型生活に辿り着き、最近メディアでも話題になっているコンポストについてお話を伺うことで、地球優しく、環境に配慮した生活のヒントとなればと思い企画しました。
当日は、見た目もおしゃれでコンパクトな、LFCコンポストを紹介いただき、環境への思いや、生ごみから堆肥がどのようにして作られるのか、コンポストの使い方やコツを教えてくださいました。参加者はコンポストを知っていたり聞いたことがあり、興味を持たれている方がたくさん参加されており、熱心にメモを取りながら聞く様子が伺われました。家庭より排出されるごみの中でも、生ごみはかなりの割合を占めています。食品ロスの取り組みなども活発化しており、まず生ごみを減らす工夫を考えるきっかけとなればと思います。
<参加者の声>
- 以前から気になっていたコンポストの詳しいお話が聞けて良かったです。
- コンポストを知るきっかけになりました。
- 意外と簡単にコンポストが利用できるのがわかりました。
- 考え方としてはとても環境にもよくエコで素晴らしいですが、毎日混ぜること、虫や臭いが発生した時の対処、生ゴミの選別、カット、コンポスト一式と定期購入の基材等々考えると大変だなーと思ってしまいました。
- 家庭でできる SDGs のとりくみの一歩が見えたように感じます。
- いつも使っているコンポストについても答えてくださり、とても参考になりました。
Event informationおすすめのイベント情報
情報をおさがしですか?