イベント・活動

イベントレポート一覧
- 食・産直
2019年12月11日
南部ブロック活動委員会主催「らくのうマザーズ熊本工場見学バスツアー」を開催しました
南部ブロック活動委員会
11月26日、南部ブロック活動委員会主催にて「らくのうマザーズ熊本工場見学バスツアー」を開催し、スタッフ含め28名が参加しました。
工場へ到着すると、はじめにスクリーンで工場の概要、また集乳から牛乳が出荷されるまでのDVDを見ながら、コープ牛乳(青箱)・コープ低温殺菌牛乳・コープ牛乳(キャップ式)の3種類の牛乳を飲み比べました。牛乳といってもいろいろな種類があることや、殺菌方法については、一般的な牛乳はUHTという130℃で2秒間殺菌する方法だそうですが、低温殺菌牛乳はLTLTという65℃で30分間殺菌する方法だそうで試飲すると、甘みがあり搾りたてに近い味わいでした。
その後、2グループに分かれて工場内を見学しました。
熊本工場は牛乳・乳製品の他、ヨーグルトやプリンなどの洋生菓子などを生産しており、生産量は全国第3位だそうです。工場ではしっかりとした管理と何度もの検査が行われていて品質管理が徹底されていました。
工場見学のあと、らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場へ移動しました。着後、各自にて昼食をとり、牧場内の見学をしました。牧場には牛や馬、羊などの動物と触れ合うことができ、牛の乳しぼり体験をするご家族もおられました。
今回の見学で、牛乳がわたしたち消費者のもとへ届くまでにはたくさんの工程があり、届けられていること。そして牛乳は、安心して飲むことができる栄養食品だということを学びました。
Event informationおすすめのイベント情報
情報をおさがしですか?