エフコープ

イベント・活動

イベントレポート一覧

  • 学ぶ・楽しむ

2019年08月21日

筑後区域委員会主催「栗木商店・藤井養蜂場工場見学」を開催しました

筑後区域委員 江田・最所・中村


8月20日 うきは市吉井町栗木商店・朝倉市藤井養蜂場工場バス見学を開催しました。あいにくの雨の中、大人20人・子ども14人、計34人の参加をいただきました。


サザンクス筑後を出発し、バスの中では自己紹介、お気に入りのエフコープ商品を教えていただきました。その後じゃんけん大会では大人も子どもも参加して白熱した盛り上がりで雰囲気よく工場へ向かいました。


栗木商店では、栗木社長に案内いただきインスタントラーメンの工程を見学させていただきました。コンベアーで流れる麺の材料が次々と形成されていく過程に参加者全員驚き、ガラス越しに見入ってしまいました。1台のお値段が新築2軒分!!の機械を見られるなど工場見学ならではでした。


その後、お楽しみの試食会では、社長の自社商品への熱い思いを伺い、生めんのとんこつラーメンから子ども向けにアレンジされた豆乳担々麺、みんなで作る焼きそばを味わいました。どの商品もみなさんおいしい~と大満足でした。直売所のインスタントラーメンつかみ取りでは、最高7個!をゲットする方もいて、またまた大満足で栗木商店をあとにしました。


藤井養蜂場に向かう車中では「コアノンロール」についての商品学習を行いました。改めて環境とくらしにやさしいコアノンロールについて知ることができました。


藤井養蜂場では「平成29年7月九州北部豪雨」被害の話を伺い、その後確実に復興されている工場の様子に安堵しました。蜂の巣箱から採れたての蜂蜜を試食させていただき、そのおいしさにみなさん驚きのご様子でした。ユーモアたっぷりのスタッフのお話は美容に関することからさまざまで、今までの蜂蜜の常識が変わってしまう内容たっぷりで楽しく聞くことができました。


その後、直営ショップでの買い物やはちみつソフトクリームなど蜂蜜を取り込んだメニュー豊富な喫茶でゆっくりとした時間を過ごすことができました。


最後に三連水車の里あさくらに寄り、そちらでも確実に復興が進んでいる様子を拝見することができました。また少しでも復興支援につながればとの思いで、参加者のみなさまも朝倉産直の商品を多数ご購入されていました。


帰りの車中では被爆体験証言集『つたえてください あしたへ・・・・・・』より学習を行いました。被爆体験の証言を語り継ぐことの大切さを学ぶことができました。


心配された雨も工場見学の時になると降らず無事全行程を終えることができました。


<参加者の感想から抜粋>



  • 精密な機械に驚きました。沢山の人の考え方や思いが詰まった商品だなと思いました。

  • 製麺工場を実際に見学するのは初めてで興味深かった。社長の製品に対する愛を感じ、次回注文したいと思いました。

  • 日本列島を上って移動されることを初めて知り、花の種類で味が違うのもよくわかりました。

  • 生はちみつには感動いたしました。はちみつの知識が増えたことは参加したかいがありました。




写真




写真



栗木商店の工場見学の様子





写真




写真






写真



藤井養蜂場の工場見学の様子


Event informationおすすめのイベント情報