エフコープ

イベント・活動

イベントレポート一覧

  • 知る・学ぶ
  • 学ぶ・楽しむ
  • 復興応援

2023年12月07日

エフコープ設立40周年企画in南部ブロック「映画『春を告げる町』『今日も明日も負け犬。』上映会!」開催しました。

  • 目標3:すべての人に健康と福祉を
  • 目標10:人や国の不平等をなくそう
  • 目標11:住み続けられるまちづくりを
  • 目標12:つくる責任、つかう責任

エフコープ設立40周年企画in南部ブロック「映画『春を告げる町』『今日も明日も負け犬。』上映会!」を、12月3日に宮ノ陣クリーンセンターで開催しました。

『春を告げる町』は東日本大震災の発災当時に東京電力や自衛隊の活動拠点となった福島県双葉郡広野町の人々のくらしを追ったドキュメンタリー映画で、本当の復興とは?人々の絆や協同することの尊さなどを考える機会となりました。

『今日も明日も負け犬。』は、原作の主人公本人が監督を務め、主演・原作・監督・脚本が全員高校生という、実話をもとにした作品でした!

参加者の感想より(抜粋)

『春を告げる町』

  • 東日本大震災から12年が過ぎて遠く離れた福岡に住んでいると 被災された人々の暮らしに心寄り添うことがなくなっていたことを感じました。
  • 高齢者の方が仮説住宅はいろいろ便利で楽しかったと口にされていたのが私には思いもよらないことでした。
  • 若い世代の人々も次の世代に 何を伝えて何を残していくのか模索しながら暮らしているのが印象的でした。
  • 私が過ごしてきた年月と被災地の人々と何が違っていたのか考えさせられた映画でした。
  • 復興って・・難しいです。 人々の繋がりのたいせつさを感じました。

『今日も明日も負け犬。』

  • 参加してとても良かったです。まだまだ知らない病気で苦しんでいる子どもたちがいるんだなと思いました。自分だけの力ではどうにも出来なくても仲間と頑張って映画をつくりあげた子ども達に拍手です。色々な体験を重ねながら大人になっていって欲しいです。あなた達は負け犬ではないと言ってあげたいです。
  • 映画だけでなく、その後のドキュメンタリーの部分があった事で更に引き込まれてました。感動しました。
  • メーキングで語られていた通り、私もメディアで見ていた情報でそこまでして撮った映画であるとは思っていませんでした。 とても次回作を期待します等と言える状態ではないでしょうが、何らかの形で関わられた映像を見たいものです。

 

Event informationおすすめのイベント情報