エフコープ

イベント・活動

イベントレポート一覧

  • ボランティア
  • つどい・交流
  • 知る・学ぶ
  • 環境のとりくみ
  • 環境
  • 学ぶ・楽しむ

2023年08月09日

西部ブロック企画「海岸清掃に行ってみよう!エフコープ クリーンアップ作戦2023夏」を開催しました

  • 目標11:住み続けられるまちづくりを
  • 目標12:つくる責任、つかう責任
  • 目標14:海の豊かさを守ろう
7月15日、福岡市西区小戸公園横の海岸にて、海岸清掃を行ないました。組合員とそのご家族33人と役職員等を含め、計51人が参加しました。

3グループにわかれて、色とりどりのプラスチックの小さなかけらや菓子袋の切れ端、ペットボトルやプラスチック容器、使い捨てマスクやライター、海外から流れ着いたごみ等を拾うことができました。参加者からは、「以前参加したエリアとゴミの大きさが違う。毎回違うエリアで清掃活動すると、何か発見や気づきがありそう」などの感想をいただきました。

海岸清掃後、隣接する小戸ヨットハーバー会議室にて、ワークショップを開催し、プラスチックごみなどの学習やクイズ、食品廃材から作られた粘土での工作を体験しました。

暑い中ではありましたが、海岸清掃を通して、楽しみながら身近な環境問題について考える機会となりました。

<参加者の感想>(*抜粋)

・暑い中でしたが、継続的に海岸清掃をすることの大切さを回を重ねるごとに感じます。今回も子ども達と参加しましたが、またゴミが増えていることにも驚いていました。たまたま台湾のゴミ袋が流れてきたのも子ども達は印象的だったようです。ワークショップがあったので、頑張ったご褒美付きの海岸清掃は良かったです。

・前のプレの海岸清掃も入れて3回目の参加でした。前回はマイクラプラスチックが多く、今回は割と大きめのゴミが多かった印象でした。この話を企画の帰り道に息子と話しながら帰るのが恒例になり、親子でとても良い体験になっています。今回はクイズとねんどの体験もあって、息子は「めっちゃ楽しかった」と言っていました。今後も親子でぜひ参加したいです。

・とても暑い日でしたね。砂浜には相変わらず小さなプラスチックがたくさんありました。小さくて集めることができませんでしたが、この状況が日本全国、世界中と考えるととても心配ですよね。プラスチックにはお世話になってきましたので心が痛みます。しっかりとリサイクルしたいものです。

・とても良い取り組みだと思います♪これからも継続して開催していただきたいです。

・子ども達に問題提起のために参加しました。最初はゴミ拾い…??と乗り気ではなかった子ども達も、ゴミがあることにびっくりして一生懸命拾っていて、参加して良かったと思いました。

Event informationおすすめのイベント情報