エフコープ

イベント・活動

イベントレポート一覧

  • 知る・学ぶ
  • 食のとりくみ
  • 食・産直

2023年07月09日

西部ブロック活動委員会 バナナの学習会を行いました

  • 目標4:質の高い教育をみんなに
  • 目標12:つくる責任、つかう責任
  • 目標15:陸の豊かさも守ろう
  • 目標17:パートナーシップで目標を達成しよう
6月26日、西部ブロック活動委員会の委員でバナナの学習会を行いました。

フレンドリーバナナが農薬を減らすためと健康な地作りのために有機肥料を中心とし、土壌作りのためミミズを大切にしていること。害虫のゾウムシを手作業で捕獲したりしていること、また園地に緩衝地帯を設けて他の園地からの農薬飛来を防止する工夫もある事を知りました。
高原バナナは標高が高い地域で栽培され、標高で個性が出て、しっかりとした食感もっちりボリュームのあるバナナになるそうです。
フレンドリーバナナを私たち組合員が購入することで、産地の人たちが安定した収入を得、子どもたちを学校に通わせることができることも学習しました。
バナナは一般の糖や果糖が多い果物に対して、でん粉やショ糖が多いカロリー低めのものだとわかりました。
お店で取り扱っている、高原バナナ、フレンドリーバナナ、エコバナナを試食し、バナナにも個性があることを実感しました。
緩衝林の植物は何を植えているのか、もともとの木の種類は同じものなのか、育てる標高だけが違うのかなど疑問点もありました。

日頃利用するエフコープのバナナが大切に育てられ私たちの食卓に上っていることを確認しました。

みなさんもぜひ食べ比べをしてみてくださいね。

Event informationおすすめのイベント情報