エフコープ

イベント・活動

イベントレポート一覧

  • 知る・学ぶ
  • 体験・旅
  • 平和のとりくみ
  • 平和・国際交流

2022年12月05日

南部ブロック活動委員会企画  近くにある戦跡~風化させてはいけないこと~ 「大牟田の空襲遺跡フィールドワーク」を開催しました。

  • 目標3:すべての人に健康と福祉を
  • 目標10:人や国の不平等をなくそう
  • 目標16:平和と公正をすべての人に

 

「大牟田の空襲遺跡フィールドワーク」

11/29(火)参加者13名(スタッフ含む)で小雨の中を決行!

大牟田駅前広場で市庁舎を背景に集合写真を撮り、出発しました。

講師は大牟田の空襲を記録する会の藤木雄二さんです。

市庁舎を初めに遺構・遺跡・慰霊碑など10か所を歩いて巡りました。5回にわたった空襲の話を中心に、炭鉱での囚人労働、中国や朝鮮からの強制連行に対する大牟田市のとらえ方、当時爆発的に発生し多くの命を奪った赤痢のことなどについて丁寧な説明がありました。大牟田を支える工場群から緩やかにのぼる煙を眺めながら、「戦争の悲惨さ」「平和の大切さ」「命の尊さ」を風化させずに伝えていくことの大切さをあらためて実感したフィールドワークとなりました。

アンケートより抜粋

・個人では行かない所へ案内していただき良かったです。

・県南部にこのような戦争遺跡があることを初めて知りました。

・大牟田に住んで20年以上になりますが身近にこのような場所があると知りませんでした。とても勉強になりました。

・平和について再度考える事ができました。2時間ゆっくり歩きながらいろんな所に行けていろんなお話聞かせてもらって良かったです。ありがとうございました。

・車で通り過ぎていたところを歩いて回り、知らなかったことを沢山知ることが出来ました。

・藤木さんの解説で分かりやすく理解出来ました。地元でも行くこともなかった宮浦坑石炭記念公園や笹林公園は何十年ぶりかでした。こんな記念碑が出来ていたんですね、勉強になりました。企画に参加出来て良かったです。

 

Event informationおすすめのイベント情報