イベント・活動

イベントレポート一覧
- 作る・創る
- 知る・学ぶ
- 学ぶ・楽しむ
2022年05月31日
中部ブロック活動委員会主催「プレゼントやインテリアにも活用♪ふろしきでエコバッグ」を開催しました!
中部ブロック活動委員会では、5月25日にオンラインで「プレゼントやインテリアにも活用♪ふろしきでエコバッグ」を開催しました。講師に、エフコープくらしの学習サポーターの福地恭子さんをお迎えして、たくさんの風呂敷包みを一緒に体験しました。
みなさん風呂敷に「耳」があるってご存知ですか?現在はほとんどの風呂敷の4辺は縫製され、なかなかお目にかかることはできなくなりましたが、昔ながらの風呂敷は平行する2辺に切りっぱなしの「耳」があります。講座では風呂敷の歴史をはさみながら、エコバッグや帽子、びん包みを丁寧に教えていただきました。福地さんのやさしい語りと指使いに合わせながら、参加者のみなさんは手際よく作品を完成させていきました。特に、ひとつ結びだけでできるキャップ(帽子)ができあがると、みなさん頭にかぶり自然と笑顔になりました。
私たち中部ブロック活動委員会はわかりやすい配信を心掛けて必死になっておりましたが、みなさんの笑顔を見ることができ何度もホッとしました。ご参加のみなさんありがとうございました。
【今回教わった風呂敷包み】
- ふろしきキャップ(帽子)
- エコバッグ、インスタントバッグ、しずくバッグ、すいか包み、バスケット包み
- ティッシュBOXカバー
- プレゼント・・・花包み
- びん包み
【参加者のみなさんの声】
●一枚の風呂敷から、おしゃれで便利な包みがたくさん生まれて感動しました。自分で作ることができたので気持ちが豊かになりました。
●今後は、今まで気にしていなかった風呂敷の素材にも注目したいと思います。
●ひとつ結びとま結びだけでいろんなバリエーションのものを包むことができて楽しかった。
●家に眠っている風呂敷がこんなにおしゃれで便利なバッグになるとは、教えていただきありがとうございました。
Event informationおすすめのイベント情報
情報をおさがしですか?