イベント・活動

イベントレポート一覧
- 知る・学ぶ
- 講演会
- 平和のとりくみ
- くらし見直し
2021年12月24日
中部ブロック活動委員会主催「知ることから始めよう!ユニセフ学習会」をオンラインにて開催しました
世界中が新型コロナウイルス感染症の脅威に揺れ続けるなか、ユニセフは世界、そして日本の子どもたちが安心して成長していける世界を築くために活動されています。
学習会の内容は、ユニセフの概要、東ティモール指定募金報告、新型コロナウイルス感染症への対応などのお話があり、後半には実際の現場やとりくみなどのDVDを鑑賞し、ワークシートを用いてのグループ交流の時間もありました。参加者からは、日本も戦後からオリンピックの開催までユニセフの支援を受けていたことは知らず、あらためて学ぶことができたというお声や、次世代につながるように広めていきたいとの思いも多数寄せられました。また、グループ交流ではそれぞれ感じたことを話し合い、理解を深めて、今自分たちにできることは何かと考える場になったのではと思います。
【参加者の声】
●世界の子どもたちの厳しい現状やユニセフのとりくみなど、あらためて学び知ることができました。グループで交流も行い大変有意義な時間を過ごすことができました。ただ寄付することだけで終わらせるのではなく、もっと知ったこと学んだことを一人でも多くの方に伝えていきたいと思いました。
●日本は食料がありあまるほど溢れ、フードロス問題になっています。その一方で遠い国では子どもたちが健康に育っていかない現実にカルチャーショックを受けました。自分に何ができるのかを深く考えさせられました。
●すべての子どもに、かけがえのない「子ども時代」をこの言葉に涙が出そうになりました。
●戦争や紛争、貧困による労働で、大切な子どもたちのかけがえのない時間を無くしてはいけないということ、改めて考えさせられました。
●世界の多くの子どもたちが健やかに育ち、教育を受けられる環境になるといいなと思いました。
●今回のように知っていただく学習の場が広がるといいなと思いました。
Event informationおすすめのイベント情報
情報をおさがしですか?