イベント・活動

イベントレポート一覧
- 学ぶ・楽しむ
2021年10月19日
南部ブロック活動委員会・くるめウス共催「親子で川のおそうじとカヌー体験」を開催しました
南部ブロック活動委員会
10月10日、筑後川防災施設くるめウスと共催で「親子で川のおそうじとカヌー体験」を開催しました。募集人数を大幅に上回る申し込みがありましたが、くるめウスと安全面の考慮やスタッフ配分などを相談の結果、48名(スタッフ含む)の参加でプログラムを進めました。
多人数のため、3つのグループに分かれて休憩をはさみながら、それぞれ川のゴミ拾いやカヌー体験をしました。ゴミは合計6袋も集まり、「どこから流れてきたのか」「いつごろ捨てられたのか」「このゴミは筑後川から有明海に流れて・・・・・・」などの環境学習をしました。また、一旦捨てられたゴミはリサイクルできない事実も学びました。保護者アンケートで「子どもがゴミ拾い後、ゴミが目につくようになってとてもいい経験でした」という感想もいただきました。
カヌー体験はとても期待度が高く、子どもたちもそれぞれ楽しんでいました。ライフジャケットの装着方法から始まり、乗り方・降り方など丁寧な説明や指導を受け早速体験。思ったより簡単で面白かったとの感想がたくさんありました。
今回の参加を機に川や環境への興味を持っていただくきっかけになればいいなと願っています。エフコープが8月に久留米市と包括連携協定を締結したこともあり、くるめウスとは今後も分野推進のためさまざまな企画を共催していきたいと思っています。
<参加者の声 大人>抜粋
- 貴重な体験ができました。このような活動を継続していただきたいです。
- たくさんの「初めて」との出会い、清掃することでの達成感やゴミに対する意識の確認をさせたいと思い、今回の企画に参加しました。
- すごく楽しく参加させていただきました。
- ボランティアの大学生がとても親切で安心して子どもたちと楽しめました。カヌーのご指導もわかりやすく初めてでも心地よく楽しめました。
<参加者の声 子ども>抜粋
- カヌー体験は初めてだったので少し怖いと思っていたけど、思ったより簡単で楽しかったのでうれしかったです。また来たいと思いました。
- ゴミ拾いをしたりカヌーのやり方を教えてもらったりして楽しい秋の思い出になりました。
- カヌーが楽しかったです。自分で漕げたのが面白かった。
Event informationおすすめのイベント情報
情報をおさがしですか?