エフコープ

イベント・活動

イベントレポート一覧

  • くらし見直し

2019年09月12日

「手口を知ってだまされない!消費者被害防止講演会」を開催しました

くらし見直し委員会(家計簿活動)


9月5日、福岡市中央区の「あいれふ」にて、福岡市消費生活センターとの共催による「手口を知ってだまされない!消費者被害防止講演会」を開催しました。組合員、スタッフあわせて42人参加しました。


エフコープは、福岡市と「消費者被害防止に係る共働に関する協定」を締結し、消費者被害防止に向けたさまざまな活動を展開しています。その一環として今回の講演会を開催しました。講師は福岡市消費生活センター 消費者安全分野専門員の古野和之さんでした。


相談の多い「架空請求はがき」や「ワンクリック請求」また、「出会い系サイト」「貴金属の押し買い」「点検商法」「副業サイト」「不用品回収トラブル」「宅配業者になりすましたSMS」など、具体的な手口と対処方について教えていただきました。最近では高齢者支援センターなど、公的機関を装った電話や「チケット転売サイト」についてのトラブルも発生しているようです。消費者トラブルを防ぐためには「その場で契約しない」「断る時はきっぱり断る」「電話は自分で調べてかけ直す」「自分の情報は知らせない」。また困った時には各自治体の消費生活相談窓口や消費者ホットライン「188」へ相談する事を教えていただきました。


今回教えていただいた事例はどれも身近な問題です。今回の講演会での学びを周りの方にお伝えしていきたいと思います。




写真




写真




<アンケートより>



  • いろいろな場面(生活)での被害について話してくださったので勉強になりました。帰ったら身近な人に教えてあげたいし、教えてあげなきゃと思いました。今日はありがとうございました。

  • 出会い系サイトの高額請求、インターネット接続回線、訪問購入、点検商法、宅配業者を騙ったSMS、経験あります。ひっかかるとどうなるのかわかってよかったです。私達のまわりには危険がいっぱいなんだなとつくづく実感しました。ボーッと生きていたらだまされますね!

  • 事例も多くとてもわかりやすい講座でした。自分の知らない事例もあり、ビックリすることもありました。家族、友人等に話していこうと思いました。ありがとうございました。

Event informationおすすめのイベント情報