エフコープ

イベント・活動

イベントレポート一覧

  • 学ぶ・楽しむ

2019年09月03日

南部ブロック活動委員会主催「宮ノ陣クリーンセンター見学&アロマスプレー作り」開催報告

南部ブロック活動委員会


8月8日、南部ブロック活動委員会主催にて、「宮ノ陣クリーンセンター見学&アロマスプレー作り」を開催し、総勢42名の参加がありました。宮ノ陣リサイクルセンターには、「工場棟」「リサイクル棟」「環境交流プラザ」の3つの棟と、多目的広場(屋外)が併設されています。


まず、環境交流プラザにて施設の概要やセンター内の説明、ゴミ処理の流れなどを大型スクリーンの映像を使って施設の方からお話をしていただきました。その後案内していただきながら工場棟、リサイクル棟を見学。見学通路から工場内部の様子,大きなクレーン、カンやビン、粗大ごみなど不燃物ゴミの分別作業など、様々なゴミがどのように中間処理されているのか、リアルタイムで見学できました。


そしてそのゴミが安全に燃やされていること、更に、ゴミを燃やした時に発生する熱を使って発電し、センター内の電気やエアコン、多目的広場にある足湯として使ったり、余った電気は電力会社へ売り、また、燃やした後の焼却灰はセメントの材料としてリサイクルしていたりと、さまざまな所で無駄なく有効活用されていることも学びました。夏休みということもあり、自由研究の題材にと、熱心に説明を聞きメモや写真を撮るお子さんもいらっしゃいました。


リデユース(ゴミを減らす)、リユース(繰り返し使う)リサイクル(再生利用する)、そして、マイバックやマイ箸を使ってゴミを減らすなど、日々の小さな積み重ねがとても大切だとあらためて感じました。


見学終了後、参加されたほとんどの方に感想を書いていただきました。特に子どもたちの感想がどれもとても素晴らしく、この企画を開催し本当に良かったと思いました。もっと多くの方に知っていただきたいので、また開催できたらと思っています。


センター見学の後は、「アロマスプレー作り」を希望者のみで開催。エフコープ組合員活動の拠点「アロママキッズ」に指導していただき、新生児から使える安全安心なアロマを使ったスプレーを作りました。16人の方が虫よけスプレーや、ひんやりミントスプレーなど、自分好みの香りや効能を選び、それぞれオリジナルのスプレーができあがり大変喜ばれていました。


<参加者の感想>


(大人)



  • 通る度に気にはなっていたクリーンセンターでしたが、今回このような企画があり喜んで参加させてもらいました。小学生の息子も自由研究の題材にしたい!と意気込んでいます。これを機にあらためて親子で話したいと思います。ありがとうございました。

  • 初めてゴミ処理場の見学をしました。今まで簡単にゴミを捨てていましたが、捨てるほうももっと分別・リサイクルなど意識して出すようにしないといけないと思いました。

  • 膨大な数値、いろんな装置に驚くことばかりでした。しっかり区別して、ゴミの減量できるよう、一人ひとりの意識を高めることが大切だと改めて確認しました。

  • 良い機会を与えてくださりありがとうございます。

  • 初めて来ました。夏休みにとてもありがたかったです。


(お子さん)



  • きたないゴミを出したくないです。

  • ゴミの分別をきちんとしていきたいです。

  • 学校では習ったけど、でも、自分で見るのは初めてでものすごく楽しかったし、リサイクルやゴミの利用の仕方がまた楽しく復習できたので良かったです。そして復習だけでなく新しいことも学べて楽しかったです。ありがとうございました(小6)。

  • ゴミを燃やす時のしくみや、はこびやすくするためなど、しくみをしれてよかったです。私もちゃんと分別して、ゴミを出さないようにしていきたいと思いました。

  • ペットボトルがきかいでこまかくなって、さいごにわたになるのがすごいと思いました。

  • 今日は見学していろんなことがわかったからよかったです。




写真




写真



Event informationおすすめのイベント情報