エフコープ

イベント・活動

募集イベント

  • 環境のとりくみ
  • 学ぶ・楽しむ

2025年08月18日

コープの森で、いきもの博士に学ぼう

締切まで9

開催日/2025年9月6日

  • 目標11:住み続けられるまちづくりを
  • 目標13:気候変動に具体的な対策を
  • 目標15:陸の豊かさも守ろう
■講師
まほろば自然学校代表
岩熊 志保(いわくま しほ)さん
1976年8月22日生まれ。福岡各地で「いきもの」を通した環境教育プログラムの企画・実践を行う。また自然環境の保全、再生を行い、カスミサンショウウオなどの希少な野生生物の保護にも従事する。大学では昆虫、なかでも子育てを行うカメムシの行動生態学を専攻したこともあって大のカメムシ好き。
内容
地球温暖化が進む今、森のいきものたちにも変化が…? “いきもの博士”こと岩熊さんといっしょに森を歩きながら、自然のふしぎや気候変動、くらしへの影響を楽しく学びましょう!

〈タイムスケジュール〉
※当日の進行状況により変更になる場合があります。
10:00~10:45(45分)気候変動が私たちのくらしや生態系に及ぼす影響についての学習会
10:45~11:15(30分)コープの森へ移動(貸切バス)
11:15~11:35(20分)Biome(バイオーム)でいきもの調べ
11:35~11:50(15分)ネイチャーゲーム
11:50~12:05(15分)いきもの調べの考察
12:05~12:35(30分)ともてらす早良へ移動(貸切バス)・解散
日時
9月6日(土) 10:00~12:35
場所
集合・解散:ともてらす早良(福岡市早良南地域交流センター)(福岡市早良区四箇田団地9-1)
学習会終了後、貸切バスでコープの森に移動します。
料金
無料(集合場所までの交通費は各自負担)
募集人員
親子中心に30人(お子さんは6歳以上。大人のみの参加も可能です)
※応募者多数の場合は抽選。結果は応募締め切り後、全員に連絡します。

■服装
野外活動があるため動きやすい服装、運動靴で参加してください。かかとのない靴(サンダルなど)は不可です。また各自でできる熱中症対策をお願いします。
締切
8月30日(土)

■応募方法
下の応募フォームからお申し込みください。
※組合員サービスセンターへ電話でのお申し込みも可能です。組合員番号、お名前、参加人数、連絡先をお知らせください。

お問い合わせ

組合員サービスセンター
TEL:0120-41-0120
(月~金曜9:00~18:00、土曜9:00~17:00)

Other Eventその他のイベント情報