エフコープ

お買い物・サービス

ふくし通信

かがやき春日の毎月の手作業は、ひと月毎に担当スタッフが決まっていて、皆さまが季節を感じながら作れるように工夫を凝らして、

簡単に楽しく作り上げていけるようにしています。

11月は色画用紙を蛇腹折りにして、クリスマスツリーを作りました。

 

蛇腹折り、同じ幅に細く折っていくのは簡単なようで、意外と難しく、、、、💦

それでも皆さま、丁寧に頑張って折ってくださいました。

 

モールに見立てたフワフワの毛糸や色紙を細長く切ったもの、ポンポンや星などを好きなところに飾って、

それぞれ個性あふれる、カラフルな可愛らしいツリーが完成しました🎄

12月はお正月の扇飾りを制作しました。

まずは、鶴と亀を和柄の折り紙で折りました。

手がちゃんと折り方を覚えていて、すぐに完成された方が何人かいらっしゃいました!(^^)!

中には、他の方の分まで折ってくださった方も!👍

扇型の土台に金と赤の色紙を貼り、飾りの扇、玉飾り、梅の花、羽子板の羽など、、水引も使ってある

パーツが次々に貼られていくと、だんだんとお正月の雰囲気が出てきました。

 

 

新年のお祝いの言葉も自分で選び、「新春」「寿」「賀正」など、

普段なかなか使わない筆ペンで、ぶつけ本番で素晴らしく達筆に書かれた方もいらっしゃいました。

「作りきらん、しきらん」と言って、なかなか手が進まなかった利用者さまも、

お手伝いしながら一緒に進めていくと、パーツなどが次第に出来上がっていく楽しさに目覚めたようで、

完成すると「嬉しかね~💓」と、本当にいい笑顔を見せてくださいました✨

 

これからも素敵な作品を作っていくので、またご紹介したいと思います。