エフコープ

商品について

紅生姜(千切り)

エフコープのプライベートブランド商品『紅生姜(千切)』は、組合員に愛され続けているロングセラー商品です。その理由は、シャキシャキとした食感と、つんと鼻に抜ける香り。こだわり抜いた生姜のおいしさがぎゅっ!と詰まった、料理を彩る名脇役です。

取扱い

配達

取扱いあり

お店

取扱いあり

※一部店舗で取り扱いがない場合がございます。

更新情報 2025年01月22日

淡い紅色が料理に彩りを添える

国産の生姜を使用

自社オリジナル品種の生姜を高知県や大分県、宮崎県、鹿児島県など国内にある直営農場や契約農家で栽培。一般の生姜より辛み成分が多く、また繊維質が少ないのが特徴です。


つくるのは、1947年創業の坂田信夫商店

生姜の生産量日本一の高知県で、1947年から生姜の生産を行なっているのが坂田信夫商店です。「良い原料を使うことが、良い商品づくりにつながる」をモットーに、原料である生姜の栽培から仕入れ〜加工〜集荷まで、一貫して管理しています。


こだわりのシャキシャキ食感

『紅生姜(千切)』でこだわっているのは食感。生姜は天候などによって出来具合に違いが出ます。そこで坂田信夫商店では、収穫時期を早くすることで、柔らかく食感の良い生姜を使用しています。

徹底した品質管理

原料の生姜を栽培するのは、直営農場や契約農家のみなさん。栽培期間中は坂田信夫商店の社員が定期的に産地へ足を運び、生姜の育ち具合などを確認し、生産者と情報を共有しています。加工場も品質管理の国際基準の認証※を受けるなど、徹底した品質管理も坂田信夫商店の自慢です。

※FSSC22000(食品安全マネジメントシステムに関する国際規格)

色合いが淡いのは、なぜ?

組合員の自然な色合いを求める声を受け、合成着色料ではなく、赤キャベツの色素で着色しています。市販品と比べると紅色の鮮やかさは少し劣りますが、この自然な色合いも、多くの組合員に愛用されている理由です。



\組合員さんの声/

  • 国産の生姜でおいしいです。炒飯、焼きそば、ラーメン、野菜炒め、何にでもたっぷり入れます。紅生姜はこれ一択です。
  • 国産&赤キャベツでの着色とのことで赤すぎず安心です。味もおいしい!ずっと取り扱ってほしいです。

Recipeおすすめレシピ

豚肉の紅生姜ロール

Let’s find!みつけよう、みんなのいいもの
わたしのいいもの。