エフコープ

商品について

うきは育ち!甘くてジューシーなおいしさをお届け

コープファームうきうきミニとまと

耳納連山を望む自然豊かなうきは市にあるエフコープの子会社「株式会社コープファーム」が栽培している『コープファームうきうきミニとまと』。この『コープファームうきうきミニとまと』の魅力は、なんといっても甘くておいしいこと!収穫してから数日で組合員さんの元にお届けできるので、樹上でしっかり赤くなってから収穫し出荷しています。

取扱い

配達

取扱いあり

お店

取扱いあり

※一部店舗で取り扱いがない場合がございます。

更新情報 2024年11月25日

エフコープが農業にとりくむ思い

「生産者の顔が見える安心できる食材を」という組合員の声に応え、エフコープは2016年に株式会社コープファーム(農地所有適格法人)を設立しました。日本の農業が直面する高齢化や後継者不足といった課題に対し、うきは市のみなさんと協力して農業活性化や地産地消などにとりくみ、地域の活性化をめざしています。


ジューシーで酸味と甘みのバランスが絶妙!

耳納連山を望む自然豊かなうきは市にある「コープファーム」。1500坪のビニールハウス内で、約1万2000本の苗に真っ赤な実がつやつやと輝いています。この『コープファームうきうきミニとまと』の魅力は、なんといっても甘くておいしいこと!一般的に流通しているミニとまとは完全に熟す前に収穫されますが、『コープファームうきうきミニとまと』は収穫してから数日で組合員のみなさんにお届けできるので、しっかり赤くなってから収穫し出荷しています。
しかし、夏場には植え替えを行なうため、お届けできるのは11月~翌年6月まで。この時期だけのジューシーなおいしさを、ぜひ味わってみてください。


今年で産直5周年

育てる人と食べる人がつながる 生協の産直

エフコープの産直品とは
生協の「産直」は、産地直送ではなく“産地直結”の意味。食べる人(消費者)と育てる人(生産者)が、つながっていることを表しています。

【産直3原則】
1. 生産者・産地が明らかであること。
2. 育て方・取り引き条件を互いに確認できること。
3. 生産者・産地との交流があること。

「産直品」はすべて、「産直3原則」を充たしているものです。


組合員のみなさんへ

生産者からのメッセージ

今年の夏は猛暑で苗が育つのか、きちんと収穫できるのか、心配でしたがおいしさ詰まったミニとまとができました。大切に育てたミニとまとを、ぜひ味わってみてください!

[コープファーム]
取締役  石本 良久さん


\組合員さんの声/

  • 甘くて大きくて子どもたちが大好きです!
  • 甘みと酸味のバランスが良い!毎週必ず注文しています。

Recipeおすすめレシピ

「ミニトマトと豚肉の和風パスタ」


「炒めミニとまとのガーリックスープ」

Let’s find!みつけよう、みんなのいいもの
わたしのいいもの。