エフコープ

商品について

  鮮度以上のおいしさを
~長野の冷涼な高原からお届け~

信州高原レタス(長野県産)

レタスの名産地・長野県南佐久郡川上村。高地ならではの冷涼で澄んだ空気と良質な水に恵まれたこの地で、産直『信州高原レタス』は作られています。全体の90%以上が水分のレタスは、みずみずしさが命。『JA川上そ菜販売』では鮮度にこだわり、徹底した温度管理でおいしいレタスを届けてくれています。

取扱い

配達

取扱いあり

お店

取扱いして
おりません

※一部店舗で取り扱いがない場合がございます。

更新情報 2024年06月21日

産直品 信州高原レタス(長野県産)

長野県は、出荷量日本一を誇るレタスの産地。信州のレタスの収穫期は6月下旬から10月上旬に最盛期を迎えます。
エフコープの産直品『信州高原レタス(長野県産)』が育てられている長野県南佐久郡川上村は、長野県の東南端に位置し、標高約1,400mの冷涼な気候と千曲川からの良質な水に恵まれた土地です。高地ならではの気候や昼夜の寒暖差により、糖分をたっぷり蓄えたレタスに育ちます。
水分が90%以上を占めるレタスはみずみずしさがおいしさの要。育てている「JA川上そ菜」では、鮮度にこだわり、収穫からお届けまで徹底した温度管理で、みなさんにおいしいレタスを届けてくれています。

エフコープの産直品とは

育てる人と食べる人がつながる生協の産直

生協の「産直」は、産地直送ではなく“産地直結”の意味。食べる人(消費者)と育てる人(生産者)が、つながっていることを表しています。

【産直三原則】

  1. 生産者・産地が明らかであること。

  2. 育て方・取引条件を互いに確認できること。

  3. 生産者・産地との交流があること。

「産直品」はすべて、「産直3原則」を充たしているものです。


収穫から出荷の流れをレポート

[1]午前4時の収穫作業の様子。

[2]収穫したてのレタスは、変色を防ぐため切り口の部分を水で洗い流します
[3]レタスはコンテナや段ボールに入れて出荷場へ

[4]出荷場に着いたら専用の保冷庫に入れて一定の温度まで冷やします。その日のうちに福岡へ出荷しています。

お届け形態
傷みやすいレタスは専用の鮮度保持袋に入れてお届けします。

 

長持ちする方法                                                                      ピックやつまようじをレタスの芯(生長点)に刺して、生長を止めることで鮮度がより長持ちします。鮮度保持袋に入れて保存すれば、夏場でも冷蔵庫で1週間以上シャキシャキ! 
※誤飲・誤食しないよう、調理の際はピック・つまようじは必ず抜いてください!   
                                                                  


\組合員さんの声/

  • 大きくて、新鮮!とてもきれいで、シャキシャキ!また注文したいです。
  • クチコミをみて購入しましたが、ほんとに新鮮で苦味もなくおいしいです!子どもも何もつけずパリパリ食べます。

Recipeおすすめレシピ

「シーザー風レタスサラダ」

Let’s find!みつけよう、みんなのいいもの
わたしのいいもの。