エフコープ

商品について

北海道生まれ!粒が大きくしっかりとした食感

きらら397

北海道から届くエフコープの産直米『きらら397』。印象的なこの名前は、お米の粒が雪のようにキラキラ輝く様子と育成地の系統番号「397」から名付けられました。良質なお米づくりに適した土壌と気候のもと、北海道の5つのJAを指定し、生産者が丹精込めて栽培しています。粒が大きく、しっかりとした食感とかむほどに感じる甘みが自慢のお米は、さらりとしてべたつかないので丼ものやカレー、ピラフにもおすすめ。お米はエフコープ・ライスセンターで注文を受けてから精米し、みなさんのもとへお届けしています。
 

取扱い

配達

取扱いあり

お店

取扱いあり

※一部店舗で取り扱いがない場合がございます。

更新情報 2024年05月15日

粒が大きくしっかりとした食感。北海道生まれ『きらら397』

『きらら397』4つの特長

  1. 粒が大きくしっかりとした食感

  2. 雪のように白くつややか

  3. かむほどに甘みを感じる

  4. 汁の通りがよくさらりとしてあっさり


全国有数の米どころ北海道で生産

良質なお米づくりに適した北海道の土壌と気候のもと、5つのJAの生産者が丹精込めて栽培。生産者が育てたお米は、エフコープ・ライスセンターで精米し、みなさんの元へ届けられます。さらりとしてべたつかないので、丼ものやカレー、ピラフなどにもおすすめです。


《お米の保存方法》

清潔な専用容器に移す

米袋には空気抜きのための小さな穴が開いています。袋のまま保管するとまわりのにおいが移ったり、カビや虫が発生する原因にもなるので密封容器に移しましょう。

冷蔵庫の野菜室や冷暗所で保管する

特に室内の温度が上がる時期は、酸化や虫の発生にご注意を!お米は涼しい場所で保管するように心がけましょう。

《保存方法の動画はこちら》

動画のサムネイル

《無洗米のおいしい炊き方》


生産者からのメッセージ

いつも『きらら397』を食べていただき、ありがとうございます。きらら397は甘みとコシがあり、長く愛されてきたロングセラーの品種です。田植えから稲刈りまで、稲の状態や気候に合わせながら、大切に育てました。大自然の中で育った自慢のお米を、ぜひお楽しみください。
 

\組合員さんの声/

  • 小さい頃からずーっと食べています。お米もキレイだし、味もグッドですよ♪
  • おいしくて大好きです。いつもおいしくいただいています。無洗米の中では1番好きです。

Recipeおすすめレシピ

Let’s find!みつけよう、みんなのいいもの
わたしのいいもの。