商品について

昔ながらの濃い味わいで
パリッ♪としたおいしさ
なつかしのきゅうり

パリッ!とした歯ごたえ、青々とした香り、濃厚な味わいの『なつかしのきゅうり』。30年ほど前に組合員さんの「昔ながらのきゅうりが食べたい」という声に応えて誕生した産直品です。特徴は、ブルーム(果粉)と呼ばれる白い粉で表面が覆われていること。その粉が水をはじいて果面を保護し、鮮度と旨みをぎゅっと閉じ込めています。
取扱い
配達
取扱いありお店
取扱いしておりません
※一部店舗で取り扱いがない場合がございます。
更新情報 2023年07月14日
阿蘇と久留米の産地をリレー
一般的なきゅうりとは見た目も味も異なる『なつかしのきゅうり』をつくるのは、JA阿蘇とJAくるめの生産者たち。その時季に一番おいしい産地から旬のおいしさをリレー形式でお届けしています。
表面のブルームがおいしさの証
表面を覆っている白い粉はブルームと呼ばれる果粉。ブルームが水を弾いて果面を保護し、鮮度と旨みを閉じ込めています。
最適な温度でご自宅までお届け
生協の野菜は、冷え過ぎによる傷みを防ぐために、産地からご自宅まで最適な温度を保ってお届けしています。
阿蘇の生産者、立山さんの栽培方法
生産者からのメッセージ
阿蘇の冷涼な気候を生かし、みずみずしいきゅうりを育てています。現在は、市場の9割以上がブルームレスきゅうりで、ブルームきゅうりはとても希少です。有機質肥料を用いたり、土づくりにこだわったり、おいしくて品質のよいきゅうりづくりに努めています。愛情たっぷりに育てたきゅうりを、ぜひたくさん食べてください!
[JA阿蘇中部キュウリ部会]
部会長 立山 崇章さん
\組合員さんの声/
- 歯ごたえがあり、青々とした新鮮なきゅうりの味がします。苦手でしたが、大好きな食べ物になりました!
- いつも新鮮!!大満足です!!
生産者おすすめの食べ方
Recipeおすすめレシピ
「きゅうりと鶏ささみのナムル」
「サーモンときゅうりの混ぜ寿司」
※記事の内容は、2023年7月現在の情報です。
Let’s find!みつけよう、みんなのいいもの
わたしのいいもの。
気になるワードで探す
カテゴリで探す
情報をおさがしですか?