商品について

おいしいお茶でほっと一息♪
八女茶シリーズの2種
八女茶めぐみ、八女茶かおり

エフコープが取り扱う日本茶の中でも人気が高いプライベートブランド商品の「八女茶シリーズ」(全3種)。八女は昼夜の寒暖差が大きく、年間降水量が多いため、お茶の栽培に適しています。中でも、ふだん飲みやティータイムにとシーンに合わせて選べる2種類のお茶をご紹介します。
取扱い
配達
取扱いありお店
取扱いあり※一部店舗で取り扱いがない場合がございます。
更新情報 2024年11月06日
大地の恵みがつまった八女茶のおいしさ
おいしいお茶の一大産地として全国的に知られている八女。九州最大の筑紫平野を擁する八女地域は、筑後川がもたらした肥沃な土壌に加え、年間の降雨量が多いなどお茶の栽培に適した土地です。特に星野村は八女地域の中でも標高が高く、昼夜の寒暖差が大きく茶葉がじっくりと芽吹くため、星野茶は平坦地に比べ渋みが少なく、まろやかな旨みがあります。
JAふくおか八女の生産農家のみなさんが情熱と愛情いっぱいに育てたエフコープのプライベートブランド商品「八女茶」でほっと一息、ティータイムはいかがですか。
こだわりは土づくりから
土づくりから茶摘みまで、生産履歴が確認できる原料を使い、価格設定も利用しやすくておいしいエフコープの八女茶。
JAの指導員と生産者が一緒になって、土づくりから取り組んでいます。有機物の投入を行ない、養分を多く蓄えるように土壌を改良することで、病害虫に強いお茶に育ちます。
2種の八女茶
入れ方ひとつで風味アップ!
おいしいお茶の入れ方♪
お茶は、入れ方ひとつでおいしさに違いが出てきます。簡単なコツを覚えて、もっとおいしく一杯を楽しみませんか?
日本茶の豆知識
日本茶本来の味を引き出すのは軟水
軟水を使用することで、旨み・渋み・苦みのバランスがとれたお茶が入ります。日本の水道水は軟水ですがカルキ消毒されているため、やかんで湯を沸かし、ふたを外して沸騰状態を3~5分続けると、カルキ臭をほぼ抜くことができます。
茶葉の保存方法
茶葉は主に光と空気、湿気で変質します。開封後は、気密性の高い茶筒などの容器に入れて保存し、なるべく早めに使いきるようにしましょう。また、冷蔵庫に保存すると、品質劣化の速度は遅くなりますが、他の食材のにおいが移らないように注意が必要です。
\組合員さんの声/
- いろいろ飲んでみましたが『八女茶かおり』が一番好きです。
- 大好きです。香りも良く、ちょっとした甘さがあって本当においしいです。
Recipeおすすめレシピ
「塩キャラメルのお茶マフィン」
Let’s find!みつけよう、みんなのいいもの
わたしのいいもの。
気になるワードで探す
カテゴリで探す
情報をおさがしですか?