商品について

“超特選”の旨みと風味
しぼりたて生しょうゆ

エフコープのプライべートブランド商品の『しぼりたて生しょうゆ』は、旨み成分の含有量によって分けられる醤油の等級の中でも、最も旨みのある“超特選”に分類されています。旨みに加えもろみの豊かな風味が際立ち、火入れ(加熱殺菌)をしていないため、しょうゆもろみの風味が生きた生ならではの味わいに仕上がり、塩分約20%減※なのも特長。まずは、つけ醤油やかけ醤油でその味を試してみてください。
※一般的なこいくち醤油と比べて
取扱い
配達
取扱いありお店
取扱いあり※一部店舗で取り扱いがない場合がございます。
更新情報 2023年09月20日
ラベルに書かれている「大分醤油協業組合」とは?
醤油のラベルに書かれている製造者名は「大分醤油協業組合」となっています。これは、「フンドーキン醬油」を中心とした醤油メーカーが協同で運営している製造組合(工場)のことを表しています。
-
造るのは、歴史ある醬油メーカー
製造元は、多くのコープ商品を手掛ける「フンドーキン醬油」。大分県臼杵市で160年以上の歴史を誇る老舗メーカーです。『しぼりたて生しょうゆ』は30年以上も前に誕生し、「本来のおいしさにこだわった醤油を届けたい」という想いで開発しました。
-
こだわりの原料と製法
原料は、大豆と小麦と食塩のみというシンプルなもの。これらを発酵・熟成させてできた「もろみ」を搾り、保存料などの添加物は一切加えずに仕上げています。一般的な醤油とは異なり、「もろみ」を搾った後に火入れ(加熱殺菌)をせず、「膜ろ過(まくろか)」という特殊な製法で造られています。手間と時間がかかる分、しょうゆもろみの風味が生きた味わいが広がります。
「フンドーキン醬油」からのメッセージ
組合員のみなさまにおいしいお醤油が届けられるように日々頑張っています。生しょうゆは加熱すると、生しょうゆならではの香ばしさが引き立ちますので、ぜひいろいろなお料理に使ってみてください。
[フンドーキン醬油 品質管理課]
有田 美穂(ありた みほ)さん
※パッケージ画像は旧商品です。
\組合員さんの声/
- あまり生しょうゆを使わないのですが、使ってみるととてもおいしくて、ハマりました。
- 香りもよく、すっきりとした味わいでした。冷ややっこは豆腐の甘みが増すように感じました。減塩なのがうれしい!
フンドーキンさん直伝!おすすめの活用法
「にんにく醤油漬け」
にんにくの皮をむき、ヘタを取ったら、レンジ(600W)で1~1分30秒ほど加熱。瓶に入れ、醤油を流し込んで漬けます。10日~2週間でおいしく召し上がっていただけます。そのまま食べてもいいですし、にんにくの香りが付いた醤油は万能醤油としてさまざまなお料理にご利用いただけます(保存は要冷蔵)。
Recipeおすすめレシピ
「生姜風味のさっぱり和風ドレッシング」
【材料】約100ml分
しぼりたて生しょうゆ…大さじ3
サラダ油…大さじ3
白ごま…小さじ1
すりおろした生姜…大さじ1
【作り方】
材料を混ぜ合わせるだけで手軽に作れます。甘めがお好みの方はみりん大さじ1を加えてください。
「和風ステーキソース」
【材料】約100ml分(200gの鶏モモ肉4枚分)
しぼりたて生しょうゆ…大さじ3
すりおろしたにんにく…1/2かけ分
すりおろした玉ねぎ…1/4個分
サラダ油…小さじ1
酒…大さじ3
はちみつ……大さじ1/2
【作り方】
- サラダ油を熱したフライパンで、にんにく、玉ねぎを炒めます。
- (01.)がしんなりしてきたら、残りの調味料を加え、さっと煮立ててできあがり。
Let’s find!みつけよう、みんなのいいもの
わたしのいいもの。
気になるワードで探す
カテゴリで探す
情報をおさがしですか?