お知らせ

お知らせ
お知らせ
2021年09月20日
9月20日(月)より、有料の「注文専用ダイヤル」を設置します
組合員からの質問やお困りごとにいち早く対応できるようにするため、9月20日より、電話の窓口を「質問・お問い合わせ」に関してはフリーダイヤル、「注文」に関しては有料の注文専用ダイヤル、と分けて対応することとしました。
【経緯】
近年、組合員のくらしや配達環境の変化に伴い、サービスセンターへのお問い合わせも多様化しています。そのため、個々の電話対応に長い時間を要するようになりました。昨年は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、電話が集中したため、つながりにくい状況が発生しました。今後は、電話での窓口を分けることで、組合員からの質問やお困りごとにいち早く対応できるようにします。
【理由】
電話での注文を必要とされる方のために、フリーダイヤルでの注文も受け付けていました。しかし、電話での注文は注文書やインターネットからの注文と比較し、費用が掛かっているのが現状です。サービスセンターの運営費用は、組合員からお預かりしている「出資金」が原資となっています。費用の公平性についても改善を図るため、注文専用ダイヤルを設置することとしました。
注文専用ダイヤル(ナビダイヤル)
TEL:0570-013-570
(月~金曜9:00~20:45)(土曜9:00~17:45)
※ナビダイヤルとは、NTTコミュニケーションズ(株)のサービスを利用した「0570」で始まる電話番号です。
※ナビダイヤルにお掛けいただく場合の通話料金は、発信者のご負担となります。
■電話での注文を必要とされる方について
電話での注文が必要な方については、事前登録を行い、現行どおりフリーダイヤルでの注文を受け付けます。
登録の対象となるのは、下記書類をお持ちの組合員本人です。
- 介護保険証(要介護1以上)
- 身体障害者手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 療育手帳
詳しくは、組合員サービスセンターまたは、地区担当までご連絡ください。
■電話注文Q&A
(Q)注文専用ダイヤルの通話料はいくらですか?
(A)注文専用ダイヤルの通話料(目安)は以下の通りです。
- 携帯電話から・・・約20秒ごとに10円
- 固定電話から・・・約180秒ごとに10円
※アナウンス中の通話料は発生しません。
※注文専用ダイヤルへの通話は、携帯電話の無料通話分(かけ放題等)を利用することができません。詳しくはご利用の携帯電話会社へお問い合わせください。
(Q)どちらに電話をしたらいいのかわからないのですが。
(A)ご連絡が「質問」と「注文」に関する内容の場合、「質問」はフリーダイヤルに、「注文」は注文専用ダイヤルにお掛けください。注文のキャンセルや数量変更についても注文専用ダイヤルで受け付けます。
※注文期間の締め切り後は、キャンセルや注文内容の変更の受け付けはできません。
■電話以外の注文方法
<注文書>
カタログと一緒にお届けしている注文書は、商品名の部分に数量を記入するだけ。購入履歴に応じた「おすすめ商品」も掲載しているので、こちらもチェックしてみてください!
※注文書を止めてしまった場合は、必要になる旨、地区担当にお声掛けください。
注文や配達に関してわからないことは「よくあるご質問・お問い合わせページ」で解決!
<インターネット注文>
インターネット注文「eフレンズ九州」に登録(無料)すると、パソコンやスマートフォンから注文できます。配達日翌日の25時まで注文を受け付けているので、届いた商品を確認しながら翌週分の注文を追加・修正できて便利です♪一度使ってみてください!
eフレンズ九州登録の前にこちらを準備
- 組合員番号
- 生協に登録の電話番号
- 登録用のメールアドレス
年度
カテゴリ
情報をおさがしですか?