お知らせ

お知らせ
公告
2025年07月21日
総代選挙の選挙区と定数について・総代選挙の実施について
2025年度総代選挙公告第1号
総代選挙の選挙区と定数について
2025年7月21日
エフコープ生活協同組合
理事長 堤 新吾
2025年度の総代選挙について、定款第47条(総代の定数)、第48条(総代の選挙)、第49条(総代の補充)、および規約第3号「総代選挙規約」(以下規約という)に基づいて、下記の通り公告いたします。
- 規約第2条(総代選挙管理委員)に基づき、総代選挙管理委員に、石田 恭子、上沖 智恵、綾戸 祥子、田島 美和子、田中 みどり、寺嶋 久美子、服部 一美(敬称略・ブロック別)の7名を任命しました。
- 選挙区および定数は、規約第5条(総代の選挙区および定数)に基づき、第43期第3回理事会において別表の通り決定しましたので、候補者を募ります。
2025年度総代選挙公告第2号
総代選挙の実施について
2025年7月21日
エフコープ生活協同組合
総代選挙管理委員会委員長 田島 美和子
規約第3号「総代選挙規約」(以下規約という)第6条(選挙権および被選挙権の資格)、第7条(立候補または推薦の手続)、第9条(候補者の登録)、第10条(選挙の方法)、第11条(投票の方法)および第15条(当選人の通知および公告)に基づき、下記の通り2025年度の総代選挙の進め方について公告いたします。
- 立候補または推薦の受付について
(1)受付期間
2025年7月28日(月)午前10時から9月5日(金)午後5時までとします(必着)。
(2)立候補または推薦の手続き
①届出は、総代選挙管理委員会が作成する所定の候補届出用紙に記入の上、総代選挙管理委員会事務局(区域事務局を含む)にご提出ください。
②各届出用紙は、選挙区ごとの区域事務局(支所)に用意しています。
③推薦による候補者の届出を行う場合は、被推薦者による同意を示す署名が必要です。 - 選挙の方法
選挙は、選挙区ごとに行い、候補者が定数を超えた場合は投票によって当選人を決定します。ただし、候補者が定数内の場合は無投票当選となります。 - 投票の方法
候補者が定数を超えた場合の投票は以下の方法で行います。
(1)投票の日程
2025年10月3日(金)午前10時から午後3時とします。
(なお、10月4日(土)を予備日とします)
(2)投票の場所
投票を行う選挙区内とし、別途公告します。
(3)投票の方法
①投票は一人一票、無記名連記制とします。
②組合員自らが指定された投票場所におもむいて行います。代理人により投票することはできません。 - 選挙権および被選挙権の資格
2025年7月31日(木)現在のエフコープ生活協同組合の組合員名簿に登録されているものとします。ただし、生協および生協の子会社の役員およびスタッフは総代になることができません。 - 当選人の公告
当選人が決定したときは、当選人に当選の旨を通知します。また、当選人の氏名および就任日を公告します。
2025年度の選挙区および定数はこちら(PDFファイルが開きます)
以上
お問い合わせ
総代選挙管理委員会事務局 エフコープ機関運営部
〒811-2495 福岡県糟屋郡篠栗町中央1丁目8番3号
TEL:092-947-9001
(月~金曜 9:00~17:00)
年度
カテゴリ
情報をおさがしですか?