エフコープ

お知らせ

お知らせ

お知らせ

2024年09月30日

くらし見直し委員会 家計簿活動 Let's家計簿ライフ

第5回「家計簿のつけ方のポイント」

  1. 毎日つけることをおすすめします。

  2. レシートを取っておき、まとめてつけても良いです。レシートがない場合はメモをして後で記帳します。メモから意外と思い出せます。

  3. できるだけ集計しましょう。1カ月、1年を通して集計すると、わが家の家計の収支がわかります。先月や昨年から大きく増減がある場合、ボーナス、リフォーム、旅行などの理由を記録しておくと、家計の大きな動きのスパンがつかめます。

  4. 「わが家に財産がどのくらいあるか」を知ることも大事です。普通預金、定期預金、現金、株債券、ローン残高などを1年に一度書き出して財産を把握しましょう。例えば「大みそかに書き出す」など、時期を決めておくと毎年続けられます。

家計簿活動について詳しくはこちら

「家計簿」は、お金の使い方を“見える化”し、自分の生活を設計するツールです。今回、「生協の家計簿1カ月お試し版」をお申し込みいただいた方全員にお届けします。〈締切:10月20日(日)〉
お申し込みはこちら

会場とオンラインで「家計簿のつけ方相談会」を開催します。家計簿をつけて、迷ったり悩んだりしたことを家計簿活動委員と話してみませんか。ぜひ、参加してください。
【11/7(木)開催】詳しくはこちら
【11/13(水)開催】詳しくはこちら