イベント・活動

イベントレポート一覧
- 知る・学ぶ
- 学ぶ・楽しむ
2022年02月24日
北部ブロック企画 「不登校」からのギフト~学校に行けなかった娘からもらったもの~を開催しました
開催日/2022年1月26日
1月26日、くらしと福祉分野企画「不登校からのギフト~学校に行けなかった娘からもらったもの~」と題しての子育て講演会をオンラインで開催し、総勢約50名が参加しました。今、コロナ禍において子どもたちをとりまく環境は厳しさを増しています。特に、学校に行けない子どもたちは増加傾向にあります。今回、講師の田中 美佳(たなか みか)さんより、ご自身のお子さんの不登校の体験をもとに、発達障害と不登校の関係性にも触れながらお話しをしていただきました。先生は、子ども2人の不登校での葛藤や「死」も考えたことなどを乗り越えての子育てを笑顔で明るくお話され、参加者のみなさんは子育てだけではなく、人としての生き方も学ばれたのではと思います。
【参加者の感想より】
●お話を伺って、安心しましたし、元気も出ました。子どもも私もありのままでいいんだと思えました。
●私も4年前に息子の不登校からギフトを貰ったと感じている一人です。学校に行きたくないと言い出した当初は世間体や先生のことを考えて息子の心の叫びを聴けていなくて、家族崩壊になるかも、という辛い時期もありましたが、今は家族で笑っている、それが幸せと思えるようになりました。
●私もがんばりすぎるタイプなので、がんばらないでリラックスしているといざというときに力をためておける、という田中さんの言葉が心に響きました。
●不登校からギフトをもらう秘訣を教えてくださって大変感謝しております。私は、発達障害と知的障害のある息子を育てています。まだ5歳ですが、先々を心配しては、不安になる事ばかりでした。しかし、田中先生が子育てされてきた時代からしても今は、かなり多様性を認める時代になってきてるように、これから先もさらにいろんな生き方を許容する社会になっていくのだろうと感じ、気持ちも楽になりました!ありがとうございました。
Event informationおすすめのイベント情報
情報をおさがしですか?